今日の一言朝礼
2014年のこの日、世界初の人工多機能性幹細胞、いわゆる「iPS細胞」を使った手術が行なわれました。2日後の14日には成功したと発表があり、世界中を沸かせましたね。
こういった医学の発展により、平均寿命が延び続け人口は増加の一途を辿り、火星に移り住まねばならなくなる、などといった近未来小説やアニメもありますね。
日本では住む土地もなくなり、食糧問題が勃発、それが原因で争いが絶えなくなる。
などと囁かれましたが、とんだ的外れでしたね。
”老人は増えるが人口は減り続け、老後システムは崩壊し、日本経済も傾いていく”
という「もっと最悪のシナリオ」が進行中です。この原因の一つに”出生率の低下”が挙げられます。将来が不安だから若い人たちが子どもを産まない、という理由が大きいのではないでしょうか。
昔のように求人募集にあふれ、会社システムも年功序列、こんな時代であれば、まあ辞めなければ何とかなるといえましたが、現在ではあり得ません。
となりますと、若者に明るい未来を見せるためには、経済を発展させ好景気を持続させることが大切なのではないでしょうか。
「そりゃあそうですけど、一個人、一企業が頑張っても意味ないでしょ?」
と言う人が必ず出てきます。果たしてそうでしょうか。「一」が始めなければ「トータル」も無いわけです。私たち個人個人の頑張りは、そうした未来へつながっているのです。
「たかが個人」でも、社会発展に寄与、影響しており、社会を形成している一員であることを忘れないようにしましょう。
2020年9月12日のトピック・ニュースからの一言例
プロスポーツで数万人観戦が可能に
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
解体中の倉庫で出火、千葉
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2019年9月12日のトピック・ニュースからの一言例
千葉停電、全面復旧は13日以降か
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
新型iPhone、今年は値下げへ
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
2018年9月12日のトピック・ニュースからの一言例
重量挙げでまたパワハラか
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
風疹患者が急増拡大中、昨年の4倍
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2017年9月12日のトピック・ニュースからの一言例
コンビニ停車中の車に男が乗り込み暴行 大阪
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
知的障がい者支援施設で職員が入所者に暴力
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2016年9月12日のトピック・ニュース
女装し女湯の脱衣所に侵入して逮捕
マラソン中に115人が蜂に刺される
台風14号、フィリピンへ移動
錦織圭、ワンリンカに敗北
韓国の海運業者が経営破たん
高畑淳子が裕太の入院先に宿泊
ポケモンGO効果?で東尋坊の8月の自殺者がゼロ
配布されたTシャツが原因で皮膚がかぶれるなどの症状
「今日は何の日」からの挨拶例
宇宙の日
■毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙に旅立った日を記念
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
水路記念日
■1871年の今日、兵部省海軍部水路局が設置されたことに由来
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
マラソンの日
■ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退したことをアテネの城門まで走り勝利を告げた日に由来
キーワード「人生・道」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「スイコウ」栽培。
- 仕事は必ず「スイコウ」する。
- 記事を何度も「スイコウ」する。
- 自分の行く末を「スイコウ」してみる。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「水耕」栽培。
- 仕事は必ず「遂行」する。
- 記事を何度も「推敲」する。
- 自分の行く末を「推考」してみる。