今日の一言朝礼
おはようございます。9月29日、水曜日です。
1899年のこの日、ビーロー・ラースローがこの世に誕生しました。いやビーロー・ラースローって誰やねん、という方も多いことでしょう。この人はボールペンを発明した事で知られるハンガリーの発明家なんですね。
何気なく使用し、もはや存在自体が当たり前のボールペンですが、誕生するまでは当然ながら無かった訳で、鉛筆などで作成出来ない文書は、万年筆か毛筆でしか書けない、となります。そう考えますと非常に面倒ですね。
普段何気なく目に入るものは、全て過去の人間が発明した、廃れることなく永続してきた発明品、と言っても良いでしょう。また今日もそのようなものが生まれ、また一歩便利な世の中になっていくんですね。
そのような発明品はそう簡単に生み出せるものではありません。しかし、会社のシステムや、新たな事業ならば努力で何とか生み出せるはずです。
もっとこうすれば良いのではないか、これに力を入れたら会社は伸びるのではないか、そんなことを考えている方が仕事も楽しいのではないでしょうか。これもまた簡単ではありません、けども。
9月、そして今年度前半も残り2日です。全力で頑張りましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■台風情報
■紅葉見ごろ予想
2021年9月29日のトピック・ニュースからの一言例
阪神佐藤輝明、ついに野手最長タイとなる53打席連続無安打
前半戦の大活躍が嘘のように全く打てなくなってしまいましたね。この先どうなるのか素人には分かりませんが、頑張って欲しいものです。『七転び八起き』や『弘法にも筆の誤り』、『猿も木から落ちる・河童の河流れ』など失敗など気にするなという意味のことわざがたくさんあります。大切なのは失敗が続いても、気持ちだけは負けないようにする事です。みなさんにも失敗やミスがあると思いますが、誰しもあることですので良い意味で気にしないようにして下さい。今日のミスは明日への成功のカギです。今日も頑張っていきましょう。
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
緊急事態宣言・まん延防止等重点措置、全解除
今月末、再び宣言とまん防が解除となります。恐らくはワクチン効果で新規感染者は増えない様な気もします。しかし『過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである。』とはアインシュタインの言葉です。このままだとどうなるのか、と疑問を持ち、どう行動すべきかを考え、そして希望を持って生きる。新規感染者数が減り緊急事態宣言が解除されても、今までの事からどうすべきかを考えて行動しましょう。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
2020年9月29日トピック・ニュースからの一言例
関西老舗手芸店のとらや、12月20日で閉店
また老舗がひとつ、消えることになりました。悲しいですが明日は我が身です。生き残りをかけて頑張りましょう。
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
日本郵便を騙(かた)るフィッシングメールに注意
フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けています。あなたの「パッケージ配達」などという件名の偽メールで、詐欺の被害に遭っている人が増えているとか。まあこんな程度のメールに引っ掛かるようなみなさんではないでしょうけども、一応その他のフィッシングメールにも注意しましょう。俺は絶対大丈夫、と思っている人が一番危ない、かもです。
キーワード「先入観・偏見・バイアス」の例文テンプレート
キーワード「先入観・偏見・バイアス」の例文テンプレート
2019年9月29日のトピック・ニュースからの一言例
巨人阿部、最終打席が申告敬遠
勝負の世界ですのでアレですが、何とも寂しい話でしたね。まあ、とは言うものの、ビジネスの世界は厳しく、”勝ってなんぼ”ということかもしれません。シビアな世界で我々も生きていることを実感し、しっかりと業務を頑張りましょう。
キーワード「勝利・敗北」の例文テンプレート
キーワード「勝利・敗北」の例文テンプレート
ラグビー日本、アイルランドに逆転勝利
世界ランク2位のアイルランドに大金星を挙げましたね。あれだけタックルしまくって喧嘩にならないのは、本当に素晴らしい、誇り高きスポーツだと思います。私たちも今日は一致団結し、ジャイアントキリング(大番狂わせ)を見せてやりましょう。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
2018年9月29日のトピック・ニュースからの一言例
61.1%が「管理職になりたくない」
昨日発表の「労働経済の分析(労働経済白書)によりますと、管理職以上に昇進したいと思わない、と61.6%にのぼりました。その理由1位に71.3%の人が「責任が重くなるから」でした。何か分かるような気もするんですが、みなさんはどうでしょうか。どうせなら上を目指して頑張りましょう。
キーワード「先導・主導・リーダーシップ」の例文テンプレート
キーワード「先導・主導・リーダーシップ」の例文テンプレート
中日岩瀬、前人未到の1000試合登板達成
20年かけて大記録を達成。「一年間無事に来られたことが記録にたどり着いたという気がする」と本人談。やはり身体が資本だということですね。健康には気をつけましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2017年9月29日のトピック・ニュースからの一言例
秋一番の冷え込み
今年の秋に入ってから一番の冷え込んだ朝になりそうです。特に北・東日本で強い冷え込みだそうですので、風邪をひかないようにしっかりと体調管理をしておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
ヤクルトスワローズ、球団ワーストタイの94敗目
この敗北を糧に次から、来年からまた頑張っていくしかありません。仕事でもミスを引きずっていたらまた同じことを繰り返すはめになります。気持ちを切り替えて頑張りましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2016年9月29日のトピック・ニュース
特定保健用食品の全製品を調査へ
有効成分が表示通りに含まれておらず、1270製品の調査をやり直すことを発表しました。これはかなりズブズブの関係のような気がしますね。取引先には言うべきことを言える関係で。
11.5ゲーム差からの逆転優勝、日本ハム
栗山監督は期待を込めて大谷をなかなか褒めませんでしたが、インタビューで初めて褒めましたね。諦めない気持ち、というのがすごい大事だと教えてくれる優勝でした。
岡山県の「道の駅」で毒キノコを販売
この道の駅のせいで、道の駅でキノコを買うのを躊躇してしまいます。個人のミスが企業のミスになってしまうことを、企業人はしっかりと念頭におかねばなりません。
阪神高速が料金見直し
10キロくらいまでの短い距離は値下げ、中距離は現状維持、長距離は値上げ、となりました。またドライバーには厳しい話が舞い込んで来ましたね。いい加減にしろと言いたいところですが、なんとか燃費節約などで乗り切りましょう。石油価格も上昇かも。※下を参照
OPEC、石油生産量を減らすことで合意
石油輸出国機構(OPEC)は石油の減産で合意。またガソリン価格が上がるのですか…。流通・配送業界は大変ですが頑張りましょう。
秋元康氏を殺害予告した塾講師を逮捕
「秋元康か関わるアイドルを襲撃して殺してやる」とネットに投稿した39歳の塾講師が逮捕されました。成長が止まっているとこういう低レベルな思考で止まってしまいます。日々前進を!
日本の競争力が8位と発表
世界の政財界首脳からなる「ダポス会議」で2016年の国際競争力ランキングを発表、日本は8位となりました。技術革新力が衰えたとかどうとか。そんなこと言われて黙っていられません。更なる技術向上へむけて努力していきましょう。
東京電力、三菱日立パワーシステムズと業務提携
あらゆるものをインターネットで結ぶ「IoT」の技術を生かして新たなシステムを開発するためだそうです。今や事業の多角化が進んでいますね。何か他方面で新規事業を開拓していかねば生き残れない時代なのかもしれませんね。
「今日は何の日」からの挨拶例
クリーニングの日
■語呂合わせの「ク(9)リーニ(2)ング(9)」から
出社時の服はいつもきちんとクリーニングしておきましょう。仮に会社で制服に着替えるとしても、どこでお客様や取引先の方と会うやもしれません。社会人としてのマナーです。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
招き猫の日
■語呂合わせの「来(9)る福(29)」から
洋菓子の日
■フランスの大天使ミシェルが菓子職人の守護聖人となる祝日が今日であることにちなむ
洋菓子、昔からそう呼ばれてきましたが、今では「スイーツ」と名前を変えてしまいました。チリ紙はティッシュ、襟巻はマフラー、タイツはレギンス、と昭和と平成では全く違う呼び名がたくさんあります。こういった時代の情報も常に取り入れていきましょう。オシャレ感だけを求めている現在の言葉と違い、昔の言葉は小粋です。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
接着の日
■語呂合わせの「く(9)っつ(2)く(9)」から
接着剤を使えばひっつく、今となってはこんな当たり前のことでも、接着剤がない時代ではさまざまな工夫がされてきました。米粒や膠(にかわ:この魚の浮き袋は粘着力が強かったことから使用されていた)、ぎんなんでひっつけてみたり、と苦労してきたことでしょう。
ちなみに「にべもなく断る」という言葉がありますが、あっさりと断ることを意味しますが、この「にべ」は膠(にかわ)のことで、接着剤がない、つまり人間関係としての親密感もない、というところからきています。断ること自体は仕方ありませんが、きちんと丁寧に断りましょう。
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
ちなみに「にべもなく断る」という言葉がありますが、あっさりと断ることを意味しますが、この「にべ」は膠(にかわ)のことで、接着剤がない、つまり人間関係としての親密感もない、というところからきています。断ること自体は仕方ありませんが、きちんと丁寧に断りましょう。
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 電話の基本「シヨウ」料。
- スペックなどの「シヨウ」説明書。
- 1ヶ月の「シヨウ」期間。
- 愛玩動物「シヨウ」管理士。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 電話の基本「使用」料。
- スペックなどの「仕様」説明書。
- 1ヶ月の「試用」期間。
- 愛玩動物「飼養」管理士。
シヨウ特集その1でした。
コメント