今日の一言朝礼
パターン1
おはようございます。10月2日、水曜日です。
1869年のこの日、「独立の父」と言われているマハトマ・ガンジーがこの世に誕生しました。インド独立のために尽力した方ですね。
国の独立は並大抵のことでは叶いませんが、大抵が民衆の暴動などによるものが多い中、非暴力での独立運動を提唱したんですね。全く素晴らしい指導者です。
特に若い方は社会人として自立出来ていますでしょうか。半年、1年も経てば「甘えが許されない世界」だということも分かっていると思いますが、実際にたくさんの辛い経験をした方がより成長への近道となります。
「ゴールへ到達しようとの試みにこそ栄光はある」
というガンジーの名言があります。
どんなに辛いことがあろうとも、必ず目指した場所へ行くのだ、という強い気持ちがあれば、必ずそこへ到達出来ます。諦めたらそこで試合終了ですよ、と誰かも言ってましたね。
いつも謙虚な気持ちで、そして自信を持って仕事にのぞんでください。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■台風情報
■紅葉見ごろ予想
パターン2
おはようございます。10月2日、水曜日です。
2018年のこの日、アーサー・アシュキンがノーベル物理学賞を受賞しました。96歳での受賞は史上最高齢でした。1986年に光ピンセットという、レーザーで微小な物体をつまむ技術を完成させ、多くの分野で活用されているそうです。レーシック手術にも応用されているようです。
30年以上も前のことでの受賞、さぞかし嬉しかったことでしょうね。それにしても研究者というのはすごい根気ですよね。毎日同じことを繰り返していく作業は大変でしょう。
しかし継続は力なりと言いますが、1つの事を続けていくだけで力になります。我々も同様です。同じ仕事を毎日毎日続けているだけで、誰にも真似できない力が身についていきます。
それは日々感じる事は出来ませんが、一年スパンで見たらかなりの成長のはずです。今日もその過程の中の一日です。時間を大切に使いましょう。
■キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
2024年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
夕刊フジが2025年1月末での休刊を発表
産経新聞は、夕刊フジを2025年1月31日で休刊することを発表しました。また新聞の休刊の話ですね。今我々は紙媒体からデジタルへ移行する、まさに歴史の中を生きていますね。
ゆったりとした変化なら対応は簡単ですが、その日急に変わることもありますね。月初は特にあれこれバタついてますので、常に冷静に対処していきましょう。今日も一日頑張って下さい。
■キーワード「対処・処置・措置」の例文テンプレート
荷物だけを運ぶ専用の新幹線車両の開発を発表
新幹線に貨物専用車両連結し、人と荷物を一緒に運ぶ貨客混載サービスを推し進めていくことをJR東日本が発表しました。より効率的ですし、ガソリンが高騰している今がチャンスでもありますね。
でも車両が完成する頃にはガソリンが大暴落しているかもしれないし、とか考えずに恐れず挑戦していく姿勢はさすが東証プライムですな。
スキルアップのためには安泰の日々ではなく、アップダウンが激しくとも挑戦していく日々の中を生きていかねばなりません。
そういう勝負を選択しながら、数字は残していかねばならないとか、どんな地獄やねんと思いますが最初からあきらめずに突き進んでいきましょう。
■キーワード「挑戦・チャレンジ」の例文テンプレート
2023年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
落雷で男女5人が怪我、北海道
高校の恒例行事、強行遠足と呼ばれるイベントのゴールが設置された公園内に落雷があり、男女5人が軽い怪我を負ったそうです。
急激な降雨があったようですが、まさか雷が横に落ちるとは、なかなか考えませんよね。まさに青天の霹靂(晴れた空に突然の雷)です。
人生突然なにが起こるか分かったものじゃありません。業務上でもよくあると思います。ある程度の想定もしておかねばなりません。準備万端にして業務に当たりましょう。
■キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
アジア世界大会、女子卓球で早田が銀
中国出身以外の銀メダリストはなんと57年ぶりだったそうです。さすが世界ランク1位、めちゃくちゃ強かったですね。しかし惜しくも敗れましたが、ようやく中国との差が埋まってきましたね。
これはかつての先輩たちが、諦めずにやってきた姿を見せてくれたおかげでもあります。我々も後輩たちにそういう姿を見せられているのでしょうか。後輩たちもそれに続いて、一致団結して今日も頑張りましょう。
■キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
2022年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
安倍元首相国葬、警備の拳銃4丁を一時紛失
先日の安倍元首相の国葬で、警備に当たっていた警察官が実弾入りの4丁の拳銃を一時紛失しましたが、何とか回収したと発表されましたね。リース期間終了のロッカーに入れていたが業者が見つけ返却したとのことです。
さすがに笑えない事態が起きてしまいましたね。みなさんは本日も、自分の仕事には責任を持って遂行をお願い致します。
■キーワード「責任・責務・義務」の例文テンプレート
北海道で10月初の30℃超え
昨日も暑い一日でしたね。日焼けしてしまった人もいるのではありませんか(※私は思い切り日焼けしました)。来週からは全国的に雨予報で、一気に寒くなるようです。この季節の変わり目は体調を本当に崩しやすいので、どうかみなさん厳重な自己管理をお願い致します。
さて10月も、はや2日目です。良いスタートが切れるようにお互い今日も精いっぱい頑張りましょう。
■キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
2021年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
日ハム、斎藤祐樹が引退
かつて、1軍で活躍していないのに、これだけ騒がれた2軍選手の引退があったのか、実際のところ定かではありませんがこの引退は残念でなりません。プレッシャーも相当なものだったと思いますが、やはり怪我には勝てないということでしょう。白鵬も引退会見しておりましたが、同じく膝の負傷で踏ん張れなくなったことがきっかけのようです。みなさんも怪我や病気には気をつけて下さい。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
ANA、国内線の予約が宣言解除前の10倍
全日空によると、先月の前半の予約数に比べると10倍に伸びているのだそうです。いよいよ緊急事態宣言が解除され、日本国中が一気に動き出した感じがしますね。日本航空も全日空も大変な目に遭いましたが、これで少しは上向きになってくれたら嬉しい限りです。経済も右肩上がりとなりつつありますので、気持ちも上向きにして頑張りましょう。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2020年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
東証でシステム障害、全銘柄終日取引停止
ハードで障害が発生し、さらにバックアップシステムの機能が正常に行なわれなかったのが原因だとか。コンピューターに頼らねば仕事も出来ない現状ですが、それに対する対応策も講じておかねばなりません。データ管理、システム管理など常日頃から注意しておきましょう。
■キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
9月新車販売台数 同月昨対比▲14%
昨年の9月と比べ14%も売り上げが減少した、と日本自動車販売協会連合会が発表しました。日本全体で給料が下がっていると思われますので、当然ながら新車の買い控えが想定出来ます。新車だけではなく、モノを買うという消費行動が控えめになっている今は耐えるしかありません。ダウンな気持ちと共に、ついついこういう時は手を抜いてしまいがちですが、こういう時だからこそ丁寧な仕事を心がけましょう。
■キーワード「丁寧・精巧・正確・緻密」の例文テンプレート
2019年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
スシローで消費税0%のシステムトラブル
店内飲食の10%が反映されないトラブルが発生しました。ミニストップでも10%が8%になるなどの同様のシステム障害が発生。この手のトラブルはまた色々と発生しそうですね。機械トラブルは仕方ありませんが、ヒューマンエラーだけは起こさぬよう気をつけましょう。未だに平成31年とか書いている人、要注意ですよ。
■キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
全国的に真夏日
昨日は全国的に30℃以上の真夏日地点が続出していたそうです。10月1日といえば衣替えの日ですが、長袖なんて着てられないですね。こういう時は一層健康管理に要注意ですよ。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2018年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
週末は台風25号が接近
今度は台風25号が接近中です。これまた非常に強い勢力になりそうです。24号よりは西に進路をとりそうですが、週末に向けていろいろと準備しておきましょう。
■キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
大阪の逃走者樋田容疑者、日本一周旅行者に変装
「日本一周出会い旅」と書かれたプレートを付けた自転車で旅行を装っていたことが分かりましたね。応援して下さる飲食店に、無料でご馳走になっていたみたいです。犯した罪はクズですが、とても頭が良くて前向きな姿勢には脱帽です。意地でも何とかしようとするその行動だけは見習いたいものです。
■キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2017年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
車4台が事故 1人が死亡2人が重体 長野
トンネル出口付近で4台がからむ事故が起きました。67歳運転の車がセンターラインからはみ出し、対向車と正面衝突し、対向車の19歳女性が亡くなってしまいました。はみ出した方は一命を取り留めましたが、悔やんでも悔やみきれないでしょう。運転は本当に気をつけましょう。
■キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
母親が18歳息子の無免許運転に同乗し、息子が逮捕 佐賀
一旦停止を止まらず、警察官が停止を求めたら2kmほど逃走。どうしてこんなアホな母親がいるのでしょうか。教える立場にあるものは、自らが率先して正しい行動を起こし、物事を教えていかねばなりません。
■キーワード「先導・主導・リーダーシップ」の例文テンプレート
2016年10月2日のトピック・ニュースからの一言例
ヤクルト山田哲人、2年連続トリプルスリー達成
打率3割、本塁打30本、盗塁30全てクリアする「トリプルスリー」という偉大な記録を2年連続で達成しました。これはプロ野球史上初の快挙。この山田は苦手ピッチャーがあまりいない、という特徴を持ちます。
得意分野と苦手分野に格差があるよりも、何でも対応出来る器用さを合わせ持っている方が、社会人としては重宝されますね。
札幌の中学教師、合宿中に8人の女子生徒の胸を触る
就寝中だった部屋にこっそり偲びこみ、卑劣にも女子生徒の胸を触る事件が発覚しました。一生懸命仕事に従事していれば絶対にこんな発想が出てきません。
「今日は何の日」からの挨拶例
豆腐の日
■語呂合わせの「とう(10)ふ(2)」から
そろそろ湯豆腐が美味しい季節になってきましたが、豆腐と言えば相手をこき下ろす言葉で
「豆腐の角に頭をぶつけて死ね」という表現がありますね。結構有名ですのでご存じの方も多いでしょう。
これは冗談が通じないつまらない人間に本気にしてしまえ、と揶揄する時に使われる言葉で、その語源は落語からきています。「分かったよ!じゃあ豆腐の角に頭をぶつけて死んでやる」と意気込んでみても、実際には豆腐にぶつかって死ぬには秒速340mの速度が必要(※参照:ねとらぼ「本当に豆腐の角に頭をぶつけて死ねる?」より)ですので、不可能という事になりますがね。
でも「死ね」という言葉があまり心地よいものではありません。どうせなら「お前なんか10階から飛び下りて生き抜け(自作の言葉)」の方がウィットに富んでいて優しさに溢れている気がします。
日本語は世界的に見ても非常に難しいと言われています。その分色々な表現がありますので、ちょっとしたことで喧嘩にならぬように表現には気をつけましょう。
■キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
東武の日
■語呂合わせの「とう(10)ぶ(2)」から
住宅・流通・レジャー・旅客・貨物・など手広い仕事をしている東武グループ。こういう大手に入って安泰の日々を過ごすのも良いですが、中小に入って「俺様の腕で一部上場させてやる」くらいの気構えで仕事をする方が楽しい、挑戦する人生でなくては面白くないと考えている人はいますか。
それくらいの気構えでやっていないと仕事がつまらないものになってしまいます。何か目標と覚悟を持って挑戦して下さい。
■キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
国際非暴力デー
■マハトマ・ガンジーの誕生日
今日はマハトマ・ガンジーの誕生日だそうで、それを記念して国際非暴力デーという記念日が制定されています。インドをイギリスから独立させる運動を指揮した偉大な方ですね。
「速度を上げるばかりが人生ではない」
というガンジーの言葉がございます。確かに人生は慌てて進もうとしても失敗してしまいがちです。慌てずとも失敗してもまたやり直せば良いだけです。この場合の『速度』とは焦るな慌てるなという意味でとらえるべきでしょう。
しかし業務はスピードを上げていかねばなりません。とは言っても手の早い人遅い人、色々おりますので『スピードを上げていく努力をせねばならない』と言うべきでしょう。ダラダラやっていても効率が悪く、自分の成長につながりません。
労働とは生活資金のための活動ですが、自分の成長を促す場でもあります。より速くより高いクオリティを目指していくからこそ、成長する事が出来ます。失敗もあるでしょうけども気にせずに挑戦していって下さい。今日もそんな一日にしましょう。
■キーワード「挑戦・チャレンジ」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 第40代内閣総理大臣「トウジョウ」英機。
- 「トウジョウ」人物。
- 飛行機の「トウジョウ」員。
- 九州から東京へ「トウジョウ」する。
- 野党の「トウジョウ」は深刻だ。
イベント・行事
10月
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
11月
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 第40代内閣総理大臣「東条・東條」英機。
- 「登場」人物。
- 飛行機の「搭乗」員。
- 九州から東京へ「東上」する。
- 野党の「党情」は深刻だ。
トウジョウ特集でした。東上とは西の地方から首都に行く事を言います。対義語は「西下(さいか)」。ならば北海道から東京へ向かう場合は…?んーー??(すみません、調べても出てきませんでした)
コメント