今日の一言朝礼
おはようございます。12月12日、土曜日です。今年もあと20日と迫りましたね。
2015年のこの日、第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)が開催されたパリにて「パリ協定」が結ばれました。簡単に言いますと、気温上昇を1.5℃以内に収める、そのためにはCO2の排出を抑えてどうたらこうたら、という協定です。
ところがこの協定をアメリカ大統領のトランプが離脱を表明。「中国・ロシア・インドは何も貢献していないのに、アメリカが何十億ドルも払う不公平な協定だ」という理由でしたね。
この行為は国内外から非難されました。まあ当然といえば当然です。しかしこの離脱の是非は置いといて、一つ言えるのは「協力体制」というのは非常に大切なことです。
社内でも同様のことが言えます。協力体制、連携の取れていない会社は、当然ながら実力の半分も出せません。目的を共有し、意思統一をはかっておきましょう。
2020年12月12日のトピック・ニュースからの一言例
来週から真冬並み
14日辺りから真冬の寒気が列島に流れ込むようです。今でもそこそこ寒いのが、更に冷え込むようです。インフルエンザや風邪がどうのこうのという状況ではありませんが、何にせよ体調管理を怠らぬようにせねばなりません。せっかくの週末ですがしっかりと自己管理をお願い致します。
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
さっぽろ雪まつり、中止を示唆
毎年2月に札幌の大通公園を中心に開催されているさっぽろ雪まつり。2021年は中止にする意向だと公表されました。また大きなイベントが中止になりましたね。政府はまだGoToを継続するとおっしゃっているようですが、このまま中途半端な感じで年末を迎えてしまうのでしょうか。先行き不安な日々ですが、仕事モードにスイッチを切り替えて元気に頑張りましょう。
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
2019年12月12日のトピック・ニュースからの一言例
三井住友FG、37歳が社長就任
37歳という若さで三井住友フィナンシャルグループの社長が誕生しました。同社、執行役専務は「若い人でもやる気のある人には事業を任せ、社長をやってもらう会社だと示したかった」とのこと。これは大会社も中小零細も同じことが言えるのではないでしょうか。仕事に情熱を傾けて頑張りましょう。
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
TIME誌、年末恒例の今年の人はグレタさん
16歳にしてスウェーデンの環境活動家のグレタさんが、TIMEの「今年の人」に選ばれたそうです。スウェーデン議会の前でひとりでストライキを決行。1年程で760万人以上が参加するデモに発展。そして大人に向かって「よくもそんなことができますね」との発言は世界を驚かせましたね。すごい行動力です。16歳に負けぬようにテキパキと行動しましょう。
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
2018年トピック・ニュースからの一言例
夜間無人店舗が初登場
福岡市のトライアルカンパニーが日本初の夜間無人店舗を明日開業する、と発表。これが成功しますと、一気に人件費の削減にも成功しますね。人材不足だ何だと言われていますが、無人化が進めば問題なし、という訳でもありません。やはり人間の想定外への対応や、チェック、真心など、機械ごときには到底不可能です。今日も心をこめて仕事を頑張りましょう。
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
携帯大手3社、中国のファーウェイを排除
セキュリティ上の問題、として。中国のHUAWEI(ファーウェイ)を事実上排除すると発表しました。サイバーセキュリティの問題を考えれば、仕方がないのかもしれませんね。この事からも、いかに「信用」が大切か分かります。「損して得取れ」なんて言葉もありますが、まさにその通りです。信用・信頼を失わぬよう、責任ある行動をお願いします。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート
2017年12月12日のトピック・ニュースからの一言例
有給消化率、日本が世界最下位
どうも休みにくい体質の会社が多いと思いがちですね。しかし実際に休んで、周りに迷惑がかかる状態だとしたら、これは休めないのは仕方ありません。「消化率が世界最下位なのはおかしい、だから休むんだ、周りのことなんて知らない」というのはちょっとやりすぎですし、だからといって有給を使えない、使いにくいってのもまたおかしいことです。このおかしな状態を抜けるには、会社の利益が潤うしかありません。次世代、そのまた次の世代のためにも、このおかしな状態を改善するために、目標をもって頑張っていきましょう。社員定着率を上げることも育てるためには大切なことです。
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
小平奈緒 ワールドカップで世界新記録
今スケートが熱いですね。世界新を連発していますが、この小平も31歳にして世界新記録をマーク。2014年からオランダに渡り、コーチに教えてもらったことが生きているのでしょう。指導者によって生まれ変わる、というスポーツ界と同様に、しっかりとした指導で下を育てることが上の役目です。自分の仕事だけをやっていれば良いのではありません。「上手に教えること」も仕事のうちです。
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
2016年12月12日のトピック・ニュース
狩猟中に別グループに撃たれて死亡
本当に人生とは何が起こるか分かったものではないですね。とにかくリスクを考えて行動しましょう。
陸上自衛隊でノロウィルスか 静岡県
なんと350人が下痢やおう吐の症状を訴えているとのことです。手洗いなど徹底しましょう。ついつい手抜きがちになってしまいますので注意が必要です。
アイスピックで夫が刺され妻が逮捕 兵庫県
怖すぎます。一命は取りとめておられる様でなによりです。刺されるような心当たりがあったのでしょうか。みなさんも気をつけましょう。
HNKがネットでも同時配信 2019年めど
東京五輪に間に合うようにということですね。総務省は民放各社にも参入を求めているとのことです。これでまたNHKの受信料問題が発生しそうですね。システム改善の余地がある、と判断出来るならば即対応していくべき、だと思います。
成宮寛貴さん、東南アジアに
好奇の目で見られるのが耐えられない、しばらく旅に出たい、とのことですが、これではクロだといっているように感じてしまうのですがどうでしょうか。さっと病院で検査して、潔白を証明してから行けば良いのに…と思いますね。自分の人生なんですから、もっと堂々としていましょう。
日本企業がロシアに野菜工場、農業ビジネス
冬でも安定して野菜を生産出来るロシアに工場を建設しようという動きが高まっています。「日本がダメなら海外で」、もう鉄則ですね。野菜以外にも出来ることがたくさんあります。私のように「椅子に座ってあーだこーだ言っているだけ」では意味がありません。思い立ったら吉日、行動あるのみです。
ロープウェイで従業員が滑車に挟まれ死亡 函館
毎日の点検作業中の事故だそうです。なんでも「慣れた頃が一番危険」といいます。細心の注意だけはしっかりとしておきましょう。
自動車4台が絡む事故で小1女子が死亡 沖縄
連日のように自動車死亡事故が飛び込んできます。居眠り運転でセンターラインをはみだし、正面衝突してしまいますと、もう自分も相手も危険極まりない状態になります。どうか運転には気をつけて下さい。
「今日は何の日」からの挨拶例
漢字の日
■語呂合わせの「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」から
英語は日頃から手で書かなくても、アルファベットを覚えていれば良いのですが、漢字は書かないと忘れてしまいます。しかしこのご時世ですから、なかなか手書きの漢字を書く機会がありません。
大袈裟に言いますと、「母国語を書けない国民」ということになってしまいます。昔から「読み・書き・計算」と言われていますので、書くことを怠らぬようにしておかねば、老化を早めてしまいますよ。こういったことにも、努力を重ねておかねばならないのが社会人としての使命です。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
大袈裟に言いますと、「母国語を書けない国民」ということになってしまいます。昔から「読み・書き・計算」と言われていますので、書くことを怠らぬようにしておかねば、老化を早めてしまいますよ。こういったことにも、努力を重ねておかねばならないのが社会人としての使命です。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
バッテリーの日
■野球のピッチャーとキャッチャーのポジションの数字が1と2であることから
車のバッテリーはエンジンを始動させるのに必要な部品ですね。人間にとっては「気合い」みたいなものです。朝一番からダルそうにしていては、一日良い仕事など出来るはずもありません。誰だって朝はしんどいものです。
テンションを上げるために、何か自分なりの方法を見つけておきましょう。朝のスタートダッシュを、どれくらいの容量で切れるか、これで一日が決まります。
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
テンションを上げるために、何か自分なりの方法を見つけておきましょう。朝のスタートダッシュを、どれくらいの容量で切れるか、これで一日が決まります。
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 2「テンカン」の距離。
- 方向「テンカン」する。
- 寺宝を「テンカン」する。
- 「テンカン」が発症し倒れる。
イベント・行事
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 7日頃:大雪
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月
- ■日程
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 8日:正月事納め
- 11日:鏡開き
- 15日:上元
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 2「点間」の距離。
- 方向「転換」する。
- 寺宝を「展観」する。
- 「癲癇」が発症し倒れる。
テンカン特集でした。癲癇はさすがに書けません。