今日の一言朝礼
おはようございます。3月25日、水曜日です。
2010年のこの日、全国の都市ガスが一酸化炭素を含まないものに転換完了した日なんです。北海道北見市で起きた3名の死者を出したガス漏れ事故をうけて、なんとか一酸化中毒を防ごう、との思いで推進してきたんですね。
しかしこれは、全員が同じ思いになったからこそ達成できた、と言えます。「どうすれば一酸化炭素を排除できるか」という同じ方向を向いて進めたからこその結果です。
会社としての大きな目標は全員で共有し、かつ前向きにとらえていなければなりません。社訓や社是にはそういう思いが込められています。しっかりと認識しておきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2020年3月25日のトピック・ニュースからの一言例
史上初の五輪延期へ
とうとう延期が決定し、来年の夏までには開催する、とのことです。明日予定されていた聖火リレーも中止となりました。教科書も訂正、さらに宿泊などのキャンセルが恐ろしいことになりそうですね。まだまだコロナショックは続きそうですが、日本経済を支えているのは大手だけではなく、中小零細個人経営など全ての肩にかかっています。今こそ日本人の意地を見せてやりましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
シャープ製の不織布マスクが3月下旬に出荷
マスクが無いと嘆いていた人に朗報です。シャープが昨日、不織布(ふしょくふ)マスクの生産を開始したそうです。まずは医療関係への配布になると思われますが、良い話も出てきていますね。まあ大丈夫だろう、とタカをくくっていたイタリアが大変な事になっていますが、我々も油断は禁物です。何とか耐えしのいでいきましょう。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
2019年3月25日のトピック・ニュースからの一言例
インドネシアで初の地下鉄、全て日本製で完成
世界一ひどいと言われる渋滞もこれで緩和される、と言われているようですね。日本にとっても日本製を選んで頂きありがたい話です。価格が高くとも品質にはこだわりましょう。
キーワード「品質・性能・クオリティ」の例文テンプレート
キーワード「品質・性能・クオリティ」の例文テンプレート
春場所千秋楽、白鵬が42回目の優勝
白鵬の優勝は実に3場所ぶりですが、ついに42回目の優勝を飾りました。宮城野(みやぎの)親方が「本人が関取になっても努力してきたから」と褒めてましたね。月並みな言葉ですが、努力を重ねることは本当に大切なんですね。今日も努力の一日を。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
2018年3月25日のトピック・ニュースからの一言例
高梨沙羅、ワールドカップ54勝目
歴代最多となる54勝目を挙げましたね。並みの精神力ではここまでこれなかったと思いますが、それよりもやはり普段の練習や訓練をしっかりとしているからこその結果だと思われます。日頃から技術向上を目指して、集中して仕事にあたりましょう。
キーワード「練習・反復・訓練・修行」の例文テンプレート
キーワード「練習・反復・訓練・修行」の例文テンプレート
セブン&アイが最高益更新
2018年2月期の連結営業利益が3900億円強となり、7期連続の最高益更新となりました。物が売れない時代と言われながらも、しっかりとコンビニなどの増益を果たしていますね。お客様の目線に立って考えたアイデア商品がこの結果を生んだのでしょう。ほんの少しの発想を変えるだけで、大きく結果が変わることが多々ありますね。使う側の身になって考えてみましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
2017年3月25日のトピック・ニュースからの一言例
メガネのJINS、個人情報流出119万件
最近の企業の情報管理が甘すぎるのではないか、と言いたくなるほどこんなニュースがしょっちゅう聞こえてきます。セキュリティの甘さは企業イメージを落としめます。しっかりとした管理体制を。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
森永乳業の死亡事故で書類送検
昨年8月の森永乳業の労災死亡事故で、上司が書類送検されました。機械が故障したため手作業を行なっていたところ、機械が動き出してしまったようです。上司が安全確認を怠ったため部下を死なせた、ということです。油断一秒怪我一生。です。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
旅行代理店「てるみくらぶ」でトラブル続発
旅券が発券出来ない、ホテルが利用できない、などのトラブルが相次いでいるようですね。何があったかはまだ定かにされていませんが、お客さんを放っておいて、自己中心的に物事を運んだためでしょう。感謝の気持ちを忘れてしまったら、当然こうなるのは当たり前です。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
稀勢の里、左肩負傷か
せっかく優勝目前だったのに残念極まりない。スポーツも企業戦士も体が資本です。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
アート引越センターも長時間労働防止への取り組み開始
クロネコヤマトにしてもそうですが、物流関係はかなり厳しいようですね。どうしても長時間労働になってしまう傾向があるので、どこかで線引きしなければなりません。両社のように「サービス縮小」に行きつく前に、グッドアイデアを絞り出してみよう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
2016年3月25日のトピック・ニュース
三菱商事、初の連結赤字
2016年3月期の連結純損益が1000億円の赤字の見通し。本来は3000円億円の黒字と見込まれていました。三井物産も初の赤字だそう。どこも苦しい状態ですね。苦しい時こそ一丸となって乗り越えていきましょう。
自民大西英男衆院議員「巫女のくせに」発言
神社の巫女さんに「自民はあまり好きじゃない」と言われ「巫女のくせになんだと思った」と発言し、物議をかもしていますね。しかし別の角度から見ますと、「神に仕える神職である人間のくせに、いきなり初対面の人に対して放つ言葉とは思えない、何なんだよと思った」という意味なのではないかと思うのです。同様に自分はその意味で放った言葉としても相手にそのまま伝わるとは限らない。逆に相手を傷つけたり、言っている事が分からなかったりする。本当に自分の言っていることが確実に相手に伝わるように話せているかどうか、ちゃんと確認することも大切です。人の上に立つ立場の人間であればあるほど、これはちゃんとしておかねばなりません。ですのでこの議員はいずれにせよ、日本語をちゃんと使うようにせねばなりません。
飲酒したら運転できないシステムを試作
ホンダと日立製作所が、お酒を飲んだら運転出来ない鍵の試作を発表。「自分は大丈夫だから」となかなか飲酒運転がなくなりませんが、結局こういう強制的なシステムで無くすしかないのは悲しいことです。周りに多大なる迷惑がかかりますので飲酒運転だけは本当にやめましょう。
LINEがモバイル通信事業に参入
月額500円~のLINEモバイルなるものを夏に提供予定だそうです。特筆すべきは「LINEで生じたデータ量はカウントしない」ということでしょう。さらにFACEBOOKやTwitterなどのコミュニケーションサービスのデータ通信料もカウントしないそうです。普段からよく使う人は一考しても良いサービスですね。しかしスマホの触り過ぎには注意が必要です。依存症などにならぬように気をつけましょう。
ニュージーランド、新国旗案却下
新たな国旗にするかどうかを国民投票にゆだねた結果、現状維持ということになりました。変えたくなる気持ちも分かるのですが長年親しんだものを変更するのには勇気がいりますね。しかし見直すべきことは見直さねばなりません。作業効率など常に考えて仕事をすることも重要ですね。
山下達郎のクリスマスイブ、ギネス認定
有名な曲「クリスマス・イブ」が1986年から2015年の30年間に、毎年必ず週間ランキングTOP100に入る快挙で、「日本のシングルチャートに連続でランクインした最多年数」のギネス記録認定となったそうです。もはやこの曲を知らない日本人など存在しないのでは、というほどの有名な曲です。確かにこのような「才能ですごい事をやってのける」こともすごい事ですが、地味でも努力を続けてみんなに信頼される事を勝ち取る方がすごい事です。
プロ野球、開幕
すったもんだがありましたが、ついに今日プロ野球が開幕ですね。こんな時こそ良いプレーで魅了して欲しいものです。やってはいけないをミスしても必ず取り戻せるんですから。
「今日は何の日」からの挨拶例
公立学校修了式
■当日が休日の場合は直前になる
懐かしい終業式。春休み明けには進級とクラス替え。ドキドキしたり期待に胸が膨らんだりする新鮮な気持ちは、新社会人となる時以来ではないでしょうか。悪い意味での「慣れ」は惰性を生みます。常に新鮮さを求めて何か発見をしていくようにしましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
電気記念日
■1878年の今日、50個のアーク灯が点灯された
もし現代の電気が止まったら。生活、経済、交通など全てにおいて影響が出てしまう絶対に欠かせない存在ですね。
それを供給している電力会社、実は元々たくさんあったのですが、競争が激しすぎて停電や離れ小島への供給などが整備されず、現在のようにたった10社の電力会社にまとめられたんですね。
利益ももちろん大事なのですが、扱う商品が重要であればあるほど、責任も重大になっていきます。かといって商品が重要ではない、などということはありません。代価を払ってもらう以上は、絶対の責任を持たねばならない、ということです。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
それを供給している電力会社、実は元々たくさんあったのですが、競争が激しすぎて停電や離れ小島への供給などが整備されず、現在のようにたった10社の電力会社にまとめられたんですね。
利益ももちろん大事なのですが、扱う商品が重要であればあるほど、責任も重大になっていきます。かといって商品が重要ではない、などということはありません。代価を払ってもらう以上は、絶対の責任を持たねばならない、ということです。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「シホウ」書士。
- 五里「シホウ」を囲まれる。
- 憲法などの公法に対して民法などの「シホウ」。
- 我が社の「シホウ」と呼ばれる。
- クラゲに代表される「シホウ」動物。
イベント・行事
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 11日:東日本大震災があった日
- 14日:ホワイトデー
- 15日:確定申告締め切り日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日・21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「司法」書士。
- 五里「四方」を囲まれる。
- 憲法などの公法に対して民法などの「私法」。
- 我が社の「至宝」と呼ばれる。
- クラゲに代表される「刺胞」動物。
シホウ特集でした。