今日の一言朝礼
おはようございます。1月26日、日曜日です。
1992年のこの日、貴花田(現:貴乃花)19歳5ヶ月で史上最年少で幕内最高優勝しましたね。こういう若者が上にいる者を突き上げてくれると、全体の底上げになりレベルアップしていきます。
現在の立場で先輩や上司の者たちが、安心しきってしまうような空気が蔓延している会社はなかなか発展が望めません。どうか遠慮なくビビらせてやって下さい。
それが自分のためであり、会社のためでもあるのですから。どんどん追い抜いてやりましょう。まあそう簡単に追い抜かさせませんけども。
2020年1月26日のトピック・ニュースからの一言例
新型肺炎、また死者が増え41人超か
新型肺炎感染が世界に1300人を超えていると試算されています。対応していた医師も死亡したとか。これはもう本格的にヤバいようです。後で後悔せぬように本気で対策しておきましょう。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
2019年1月26日のトピック・ニュースからの一言例
インフルエンザ、脅威の1週間で50万人増加
インフルエンザに罹患(りかん:病気にかかること)していた女性がホームに転落事故に遭いましたね。しっかりとした休養・休息が大事です。無理だけはしないようにしましょう。
キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート
センター試験の公民「倫理」で出題ミス発覚
答えが2つある問題が出されていたそうですね。毎年のようにこんなミスが発覚していますね。7千人が受験した、とのことですが、恐らくは受験した人は、いくらこの問題に関して点をもらえるとしても、受験中にかなりの時間を使って考えてしまったはずです。つまり「ごめんなさい」では済まないミスと言えます。どの仕事にも言えますが、自分の仕事には責任を持ってあたりましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2018年1月26日のトピック・ニュースからの一言例
ガソリン5週連続で値上がり
灯油に至っては18週連続で価格上昇中です。家庭も会社も少し始末していかねばなりませんね。経費節減の「意識」を持って行動することが大切です。そうすれば「これも経費節減になるな」と気付くこともたくさんあるはずです。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
東京で氷点下4℃を記録
昨日の朝は寒かったですね。府中では観測史上最低温度氷点下8.4℃を記録しましたね。みなさん風邪をひいたり、体調不良になってはいませんか。末端から冷えてきますので気を付けて仕事にのぞんでください。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2017年1月26日のトピック・ニュースからの一言例
NYダウが史上初の2万ドルを突破
かなりトランプ大統領に期待が集まっているようですね。トップが変わると組織そのものも変わります。自分が会社を変えていくんだ、という気持ちを持って仕事に臨みましょう。
笑いはガンに効果的?研究開始
笑って過ごしている方が体の調子も不思議と良くなります。出来る限り笑って過ごしていたいもんですね。
トラックが暴走、乗用車に次々と衝突 東京江東区
職質から逃げるため暴走。怪我人が出なかったので良かったものの、自動車は簡単に人を殺せてしまう事を忘れずに運転しなければなりません。
残業の上限を月80時間で2019年度導入
どうも最近残業にうるさい世の中になりましたね。確かに8時間で終業するのは素晴らしいでしょう。しかし残業代が目当ての人もいるでしょうに、あまりにも規制規制とうるさいのはどうかと思いますね。労働そのものについて転換期が来ているのかもしれませんね。規制などされずとも、8時間できっちりと仕事を終えるように頑張りましょう。
IKEAが折り畳み式椅子を自主回収 7600個超
最近イケア・ジャパンの回収や事故のニュースをよく目にしますね。見た目にこだわりすぎて、機能性を無視した結果でしょう。「消費者・お客様目線」で考えなければ商売は成立しません。
2016年1月26日のトピック・ニュース
甘利氏会見「先方は最初から隠し撮り目的」
「そうでしたか、それは災難でしたね」と誰かが言うとでも思っているのでしょうか。こんな情けない大人にだけは絶対ならないように。人間だれしもミスはありますから仕方ありません。ただやった事はやったと認める人間になりましょう。そうでなければ信頼を勝ち取れません。
東京株式市場日経平均、1万7194円40銭
前週末終値比152円38銭高。また嬉しいニュースですね。景気も上がって懐事情が良くなれば仕事もやりやすいですね!今日も景気の波に乗っていきましょう。
「琴バウアー」は集中力の為のルーティン
自分で決めた事を土俵でやりきる。と五郎丸も言う「ルーティン」の大切さが分かる一言でしたね。これを「毎日同じことの繰り返し」と考えると非常につまらないですね。なにごとも考え方ひとつです。
「今日は何の日」からの挨拶例
文化財防火デー
■1949年の今日、法隆寺の金堂壁画が焼損したことをきっかけに文化財を火災震災から守るために制定された
火災や震災は本当に突然やってきますので、必ず意識を持って生活する事が重要です。これは日頃の意識付けをしておかねば絶対に習慣として自分のモノになりません。仕事についても言えることですが、「もしもの場合にどうするか」を常に頭において行動しましょう。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
有料駐車場の日
■1959年の今日、日本初のパーキングメーターが日比谷と丸の内に設置され「有料駐車場の日」とされたことにちなむ
今では当たり前にそこらじゅうにある有料駐車場。もしなかったら営業マンは本当に困るありがたいものですが、50年以上も前に出来たものが未だに「増え続ける便利なモノ」として認知されています。これは素晴らしい事ですね。
こんな長い間感謝され、親しまれるような人間は周りにいますか。そういう人は必ず「気配りや気遣い」が出来る人です。一日一善を目指しましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
こんな長い間感謝され、親しまれるような人間は周りにいますか。そういう人は必ず「気配りや気遣い」が出来る人です。一日一善を目指しましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
コラーゲンの日
■1960年の今日、コラーゲンの特許を申請出願したことにちなむ
コラーゲンは、特に肌の老化を抑えてくれます。男には関係ない、と思っていてはいけません。今や男性も小奇麗にしておかねばいけない時代です。
内側と外側、両方とも意識出来なくてはなりません。これは人間だけに言えることではなく、会社そのものにも言えます。なにごとも表裏一体です。多面的視野を持ちましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
内側と外側、両方とも意識出来なくてはなりません。これは人間だけに言えることではなく、会社そのものにも言えます。なにごとも表裏一体です。多面的視野を持ちましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「フキ」の薹(とう)。
- 主登記の枝番号に付される「フキ」登記。
- 「フキ」の客となる。
- 謀反や「フキ」を企てる。
- 「フキ」奔放。
イベント・行事
1月
- ■日程
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 8日:正月事納め
- 11日:鏡開き
- 15日:上元
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
2月
- ■日程
- 1日:プロ野球各チームキャンプイン
- 3日:節分
- 4日:立春
- 11日:建国記念の日
- 14日:バレンタインデー
- 25日:国立大学2次入学試験前期
■下旬
- 17日~23日:アレルギー週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「蕗」の薹(とう)。
- 主登記の枝番号に付される「付記・附記」登記。
- 「不帰」の客となる。
- 謀反や「不軌」を企てる。
- 「不羈」奔放。
フキ特集でした。フキなんて言葉にこんなに熟語があるとは。不軌とは「法や規則に従わないこと」。不羈奔放とは「何にも拘束されずに思い通りに振る舞うこと」です。不帰の客とは「死んでしまうこと」ですね。まだまだ不帰の客になどなってはいられません。