今日の一言朝礼
おはようございます。11月18日、水曜日です。
1928年のこの日、ミッキーマウスが映画デビューした日なんですね。「蒸気船ウィリー」という映画に登場することから、この11月18日を誕生日に設定しているようです。
日本ではミッキー、と呼ばれますが、アメリカでは「ミック」という名が通称のようです。イタリアではトポリーノ、フィンランドではミッキ・ヒーリと呼ばれているとか・・・。所が変われば呼び名が変わるんですね。
いろんな価値観を持った人がいますから、自分には常識でも、他人にとっては非常識、なんてこともよくある話です。
何でもかんでも否定するよりも、「受け入れて取り入れる」ことにより、自分の成長を促進させることにつながるような気がします。
柔軟な心を持った大人になりましょう。
いよいよ年末を彷彿とさせる時期に入った実感が湧いてきます。しかしそれに伴い、外に出ますとさすがにちょっと寒さが肌を直撃してくるようになってきましたね。
11月も残り2週間を切りましたので、しっかりと目標数値を把握して、それに向けて頑張っていきましょう。
■紅葉見ごろ予想
■日本各地の天気
■日本各地の気温
2020年11月18日のトピック・ニュースからの一言例
近藤真彦さん、不倫でCM契約解除
女性問題で没落していく人が結構いますが、芸能人ならまだ何とか食いつないでいけそうな気がしなくもありませんが、一般社会だともう完全にアウトですね。心当たりのある人はいませんか。気持ちは分からなくもありませんが、人生は真面目が一番です。不倫だけじゃなく、信頼を損ねるような行動は控え、地に足をつけて一歩一歩進んでいきましょう。特にこのご時世ですので、正直に頑張りましょう。
キーワード「正直・実直・真面目」の例文テンプレート
キーワード「正直・実直・真面目」の例文テンプレート
東京株式市場終値、2万6千円台に
なんと29年半ぶりの高値となりましたね。新型コロナウイルスのワクチンの開発が順調なことが影響しているのでしょうか。ワクチンさえ完成すればこんな窮屈な日々などおさらばです。「一寸延びれば尋延びる(いっすんのびればひろのびる)」と言いまして、とりあえず現在の苦労を乗り越えれば後はうまくいく、という意味です。今が我慢のしどころです。みんなで乗り越えていきましょう。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
2019年11月18日のトピック・ニュースからの一言例
侍ジャパン、10年ぶり世界一
リードされましたが諦めずに逆転、そのまま世界一となりましたね。「選手が諦めない気持ちでやっていたので、必ず逆転できると信じていた」と稲葉監督が語っていました。何でもそうですが、諦めなければ何かが起こるはずです。日々つまづくことも多々あるでしょうけども、とにかく諦めない気持ちを持って頑張りましょう。
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
ヤフーとLINEが経営統合
SNSやネット通販の巨大グループが誕生することになりました。ヤフーはZOZOを買収したばかりでしたが、どんどん前進していますね。この決断力は見習いたいものですね。あれこれと気持ちが揺らぎ、ブレそうになることもありますが、目標に向かって一本筋を通してブレないように、今日も自信を持って邁進しましょう。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
2018年11月18日のトピック・ニュースからの一言例
日本郵便が土曜日配達を中止要望
週五日制など、送達日数を3日から4日以内に、といった要望を総務省に提出。人手不足が原因としているようです。再配達なども共働き世帯が多く、時間を無駄に取られているだろうな、と容易に想像できますね。郵便局員のみなさまだけではなく、世の中のみなさんは本当に気合で頑張っていますね。身体にだけは気をつけて、私たちも負けずに頑張りましょう。
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
トイレを拭いた雑巾でコップ、中国の高級ホテル
中国のとある14つの高級ホテルで、トイレを拭いた雑巾でコップも拭いている動画が公開されたみたいです。一部ホテルは謝罪する事態になったそうですが、日本だと謝罪で済む問題ではありませんね。仕事は誠意を込めてきっちりと遂行しましょう。
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
キーワード「真心・誠意・誠実」の例文テンプレート
2017年11月18日のトピック・ニュースからの一言例
つくばエクスプレス、20秒早く発車をお詫び
この謝罪を海外は驚きをもって報道しているそう。こんな当たり前のことを大切にして仕事をしたいものですね。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
運転中の急死がこの5年で200人
先日声優の鶴ひろみさんがお亡くなりになりましたが、運転中の急死が右肩上がりで増加している、と読売新聞が国土交通省への取材で分かったそうです。前兆がなく死に至ってしまわぬように、日頃から健康には十分注意しておきましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2016年11月18日のトピック・ニュース
日本初のコンビニ、閉店へ
諸説ありますが、愛知県春日井市で経営する、日本初のコンビニを謳っていたお店「TAC-MATE(タックメイト)」が45年の歴史に幕を閉じる事になりました。コンビニ再編のあおりを受けたのと、周辺住人の高齢化によるものだとか。居抜きで別のコンビニが入るのでしょう。何だか寂しい話ですね。しかし明日は我が身、気合い入れて仕事を頑張りましょう。
また姫路城にドローンが激突
去年9月にも確かドローンがぶつかったとかで騒ぎになりましたね。姫路市の条例で場内での使用は禁止となっていました。
集団の中で決められたルール・規則は必ず守らねばなりません。
集団の中で決められたルール・規則は必ず守らねばなりません。
元郵便局長が10年間で9億円の詐取容疑
67歳の簡易郵便局の元女性局長が、約180人から9億円の詐取容疑です。大金を目の前にして魔が差したのでしょう。10年間も気付かれないシステムもどうかと思いますが、社会人としてのモラルが著しく欠けているとしか言いようがありませんね。こんなことにならぬよう、プロ意識をしっかりと持っておきましょう。
日本とロシアが北方領土を共同開発か
進展しないくらいなら、これくらいの譲歩はアリじゃないでしょうか。
何度行っても首を縦に振ってくれない担当者から、いきなりYesを引き出すのは難しいものです。まずは「外堀を埋める」ことから少しずつ核心へと近付くのも、戦法ですよ。
何度行っても首を縦に振ってくれない担当者から、いきなりYesを引き出すのは難しいものです。まずは「外堀を埋める」ことから少しずつ核心へと近付くのも、戦法ですよ。
スピード違反がまさかの無罪判決
裁判官が「普段から誤りが生じ得ない態様で取り締まりがなされていたとは認められない」と判断、無罪を言い渡しました。だからといって明確に道路交通法違反をしているにも関わらず、警察にたてつかないように。その前に違反するような運転をせぬように注意を。
ベルトコンベヤーに挟まれ従業員が死亡
静岡県浜松市の菓子工場のベルトコンベヤーに頭などを挟まれて死亡しました。慣れた作業でついつい気を緩めてしまったのでしょうか。悲しい事故が起きぬ様に、安全第一でお願いします。
ファミレス「ロイヤルホスト」が24時間営業を廃止
24時間営業でなくとも、深夜2時くらいまでで十分な気もしますね。世論も8割が止めるべきだ(Yahoo!意識調査)、という結果が出ているようです。
本当に少しずつ少しずつですが、生活スタイルも世の中の常識も変わりつつあります。こういった流れの中での「『世論・意見』をしっかりと把握しておく事が大切」、ということは全職種に言えることだと思います。
本当に少しずつ少しずつですが、生活スタイルも世の中の常識も変わりつつあります。こういった流れの中での「『世論・意見』をしっかりと把握しておく事が大切」、ということは全職種に言えることだと思います。
初任給が大卒女性として初の20万円台へ
世間の初任給は男性も含め、どんどん上がっています。若者への賃金が上がるその分、中間層やベテラン層がしっかりしないといけません。特に現在の世の中を支えているのは「バブル世代」と呼ばれる層です。上から抑えられ下から突き上げられる大変な層ですが、しっかりと頑張りましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
土木の日
■1879年の今日、工学会(現在の日本工学会)が設立されたことを記念
現代の土木建築技術は、飛躍的に進化しているにも関わらず、未だに津波や川の氾濫などで被害を被ってしまいます。その失敗からまた学びとり、更なる進化を遂げていきます。こうして挫折を味わってこそ成長していけるものです。「敗北なしで成長なし」です。
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
キーワード「成功・失敗・反省・後悔・挫折」の例文テンプレート
いい家の日
■語呂合わせの「いい(11)い(1)え(8)」から
「自分にとって本当にいい家とは何か」を考えてもらうきっかけとなって欲しい、との願いで制定された記念日です。「いい家」とは見た目や機能だけではなく、その家の周辺にも及びます。
松尾芭蕉の句で「秋深き隣は何をする人ぞ」というものがあります。これは「隣の人は何をしているのかな?」とふと思った、という秋の情緒を詠んだ句ですが、現代においては
「隣の人は何をしている人なのか解ったものじゃない」
という「マイナス評価」としてとらえられてしまっています。秋の情緒も何もあったもんじゃなくなっています。
現代っぽいと言えば現代っぽいですが、何とも寂しい話です。プライベートも会社も人付き合いからストレスが発生しますので、そこは平和的に上手く立ちまわれるようになりましょう。
キーワード「友愛・平和・犠牲」の例文テンプレート
松尾芭蕉の句で「秋深き隣は何をする人ぞ」というものがあります。これは「隣の人は何をしているのかな?」とふと思った、という秋の情緒を詠んだ句ですが、現代においては
「隣の人は何をしている人なのか解ったものじゃない」
という「マイナス評価」としてとらえられてしまっています。秋の情緒も何もあったもんじゃなくなっています。
現代っぽいと言えば現代っぽいですが、何とも寂しい話です。プライベートも会社も人付き合いからストレスが発生しますので、そこは平和的に上手く立ちまわれるようになりましょう。
キーワード「友愛・平和・犠牲」の例文テンプレート
音楽著作権の日
■1939年の今日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立されたことにちなむ
この数年でやたらと取り沙汰される「音楽著作権」。才能を生かして努力の末に作り出した音楽を、無料でYOUTUBE等からダウンロードされたらたまったものじゃない、という問題から、よく耳にするようになりましたね。
著作権に関する問題は、音楽だけではありません。社名やロゴなど「自分を表す」もの全てにおいて著作権が存在しています。いわゆる商標登録です。
上を目指すのであれば、こういった権利関係の知識も出来るだけ頭に入れておかねばなりません。とにかく本を呼んで勉強したら良いでしょう。何しろ「読書の秋」ですから。スマホばっかりいじっていないで、たまには本も読みましょう。
※おすすめは商標の裏技・表技 商標登録した。それだけでは安心できない [ 山田昌夫 ]
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
著作権に関する問題は、音楽だけではありません。社名やロゴなど「自分を表す」もの全てにおいて著作権が存在しています。いわゆる商標登録です。
上を目指すのであれば、こういった権利関係の知識も出来るだけ頭に入れておかねばなりません。とにかく本を呼んで勉強したら良いでしょう。何しろ「読書の秋」ですから。スマホばっかりいじっていないで、たまには本も読みましょう。
※おすすめは商標の裏技・表技 商標登録した。それだけでは安心できない [ 山田昌夫 ]
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「コウカン」で取りざたされている噂。
- 「コウカン」惜しむらくは兵法を識らず。
- 「コウカン」の候。
- 「コウカン」度ランキング。
イベント・行事
11月
- ■日程
- 3日:文化の日
- 7日頃:立冬
- 11日:介護の日
- 15日:七五三
- 22日頃:小雪
- 23日:勤労感謝の日
■上旬
- 1日~7日:教育・文化週間
- 1日~7日:文化財保護強調週間
- 1日~7日:海洋環境保全推進週間
- 1日~10日:踏切事故防止キャンペーン
- 6日~12日:年金週間
- 7日~13日:全国糖尿病週間
- 8日~17日:海上環境事犯一斉取り締まり
- 9日~15日:秋季全国火災予防運動
■中旬
- 11日~17日:税を考える週間
- 12日~25日:女性に対する暴力をなくす運動
■下旬
- 20日~26日:医療安全推進週間
- 25日~12月1日:性の健康週間
- 25日~12月1日:犯罪被害者週間
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「巷間」で取りざたされている噂。
- 「好漢」惜しむらくは兵法を識らず。
- 「向寒」の候。
- 「好感」度ランキング。
コウカン特集その2でした。好漢惜しむらくは兵法を識(し)らずとは、「あいつは良い奴だけど、戦闘を指揮させたら全滅させそうだな」という意味です。そんな事言われないように…。