今日の一言朝礼
おはようございます。3月29日、日曜日です。
2016年のこの日に平和安全法制が施行されました。戦争法だの、安保法などといろいろ言われていますね。仲間が困っているときくらい助けたいと思って何がいけないのか、と言う人もたくさんいますが、戦争はとにかく反対だ、という人もたくさんいます。
確かに「戦争の手助け」という観点では、良いことではありません。価値観が様々なだけに難しいところです。
私たちは基本的には1人1人で仕事をしている訳です。しかし困った時はお互いで助け合いながらやっていかねばなりません。自分が困った時は身を削って助けてもらっておいて、逆の立場では見殺し、など恥さらしもいいとこです。
団結している企業は倒産しません。中小企業でも団結しているところは、見事なまでに生き生きとしています。そういった場所を目指して頑張りましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
2020年3月29日のトピック・ニュースからの一言例
オリンピック、来年の7月開催か
今は気持ち的にもオリンピックどころではありませんから、その頃には安心してオリンピックを見られたら良いですね。仕事も現状不安だらけですが、しっかりと背筋を伸ばして、明るく元気に頑張りましょう。
キーワード「安心・不安・心配」の例文テンプレート
キーワード「安心・不安・心配」の例文テンプレート
3つの”密”を避けましょう、厚労省
寒気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面、の3つの密がそろう場所がクラスター発生リスクが高いので避けましょう、と厚労省がHPで注意喚起しています。厚労省HP・予防相談
個々の責任において、仕事以外でのこういった事態を避けるようにしておきましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
個々の責任において、仕事以外でのこういった事態を避けるようにしておきましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2019年3月29日のトピック・ニュースからの一言例
習志野が星陵のサインを盗む?選抜高校野球大会
二塁走者がバッテリーのサインを打者に向けてサインを送っていた、という疑惑ですね。本当だとしたら残念な話です。勝ちたいという欲望は分かりますが、強欲になってしまうと後々身を滅ぼしてしまいますので要注意です。無欲の勝利という言葉もあります。色々とありますが、自分を見失わぬよう対処していきましょう。
キーワード「強欲・無欲・貪欲・欲深」の例文テンプレート
キーワード「強欲・無欲・貪欲・欲深」の例文テンプレート
縄文土器を盗んだ県職員を逮捕、山梨
骨董品が好きで、どうしても家で眺めていたかった、と言うのならまだ可愛げがありますが、60歳にもなってオークションに出品して金にした、など情けない話です。武士は食わねど高楊枝、ではありませんが、誇りだけは無くさないように、ここ(胸)に秘めておきましょう。
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
キーワード「誇り・プライド・矜持」の例文テンプレート
2018年3月29日のトピック・ニュースからの一言例
今年初の黄砂を観測 札幌
札幌と稚内で今年初の黄砂を観測。花粉症が少しマシになってきたと思ったら今度は黄砂です。笑顔で過ごせるようにマスク対策などしっかりとしておきましょう。表情一つで一日が変わりますよ。
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
iPS細胞研究所の不正論文、助教授を懲戒解雇
不正論文の責任著書だった助教授が解雇処分に。監督者としての山中教授も処分を受けました。部下の失敗は上司の責任です。だからといって「ミスをするな」と言えば言うほど、ミスを恐れてミスをしてしまうものです。「責任を取るのが上司の仕事、気にするな」とおおらかに接していきましょう。来月には新人が入ってきますから、上司だけでなく、先輩としてみなさんも成長しておかねばなりません。
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
キーワード「指導・育成・教育」の例文テンプレート
2017年3月29日のトピック・ニュースからの一言例
ABCマート、PBに「希望小売価格」の表示で行政処分
ちょっとした事ですが、消費者に勘違いさせることは許されません。自分の仕事にも、そのような不備が起こるかもしれません。気をつけておきましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
大王製紙が子育て手当1万2000円
配偶者手当を廃止し、1人当たりの子育て手当を大幅増額し、1万2000円にすると発表。大手はすぐに対応出来ますが、中小だとすぐに変更するには難があります。景気の悪い昨今ですが、手当増額のためにも何とか右肩上がりにしましょう。
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
サムスン、回収したGalaxy Note7を再生販売
使えるように再生し、販売・レンタル品として再生利用すると発表。商売としては間違えています。いさぎよい退却の方が、後々に必ず効果があるはず。
キーワード「退却・後退・撤退・進退」の例文テンプレート
キーワード「退却・後退・撤退・進退」の例文テンプレート
日本郵便、再配達増加で、コンビニ受け取りなど
宅配ロッカーを利用したり、コンビニ受け取りを利用してくれたら、ポイントが付与される仕組みに乗り出す。これなら家に来られるのが嫌な人も良いかもしれません。大きな資金で大きな事業を動かすより、グッドアイデア一つで大きく前進出来ます。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
2016年3月29日のトピック・ニュース
スカイマーク航空、民事再生手続き完了
まだまだ需要があるのではないでしょうか。デフレ脱却と言いますがやはり値段が安いものはかなり需要があるはず。格安航空にはぜひ頑張ってもらいたいですね。出張費がものすごく助かります!
関東甲信地方と静岡県にひょうなど注意報
昨日28日に横浜市と宇都宮市でひょうが降りました。夜には雷雨なども。大雨洪水警報が出ましたが解除されました。本日もまだ落雷・竜巻・ひょう・豪雨などに注意が必要です。
衛星ひとみ、未だ通信が取れず
アメリカの戦略軍事統合宇宙運用センターがエックス線天文衛星ひとみの一部が分解している可能性がある、と指摘。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が確認を急いでいるそうです。ひとみの安否も気になりますが、自国の衛星くらい自分たちで監視するシステムを作るべきではないでしょうか。自分の失敗を他人に尻拭いしてもらうほど格好悪いものもありませんよね。
貴乃花親方、理事長選に落選
本人はすがすがしい気持ち、と語っています。まだまだ強い弟子も育っていませんので、なかなか難しいところでしょう。そろそろこの業界も新風を入れる方が良い気がしますね。いつも同じ上司、同じ部署で仕事をしているよりも変化があった方が良い。ましてやロートルよりも若い感性がある方が良いです。
ドコモ「iPhone SE」実質0円を回避
とにかく0円にならなければ良いのだ、という事でしょうか。もう複雑すぎて訳が分かりません。いつも言っていますが買い手がよく分からないシステムなど意味がない。まず「お客様第一」が商売の基本です。
オリンピックのエンブレム、4月に候補案公表
すったもんだがありましたがようやく決まりますね。いかなる仕事においても嘘とパクリだけはやめておきましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
マリモの日
■1952年の今日、特別天然記念物に指定された
阿寒湖のお土産としても有名なマリモ。マリモと言えば下ネタ爆発の「まりもっこり」も有名ですが、奈良と鎌倉で販売されていた「大仏もっこり」は抗議を受けて中止されました。さすがにアウトでしょう。しかし売り上げ累計は1000万個にも上る勢いです。大ヒットと言って良いでしょう。
ところでマリモは何故あんなにキレイな球状になるのかご存知ですか。どんなことにも「なぜ・どうして」と思う気持ちを忘れてはいませんか。当たり前を当たり前と思わないことです。→マリモが丸くなる理由
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
ところでマリモは何故あんなにキレイな球状になるのかご存知ですか。どんなことにも「なぜ・どうして」と思う気持ちを忘れてはいませんか。当たり前を当たり前と思わないことです。→マリモが丸くなる理由
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
八百屋お七の日
■天和3(1683)年の今日お七が火刑にされたことによる
愛する人に会いたいからと火つけをした。恐ろしい話ですが、当時の江戸は木造建築物しかなく、消火する人間も命がけ。乾燥した突風の日にでも火をつけようものなら大惨事を免れない。当然江戸時代の火付けは死刑です。
このお七のように自分勝手な思い込みで周りに迷惑をかけていませんか。知らず知らずのうちに相手を傷つけていることもあります。少し自分の足元を見てみましょう。
キーワード「友愛・平和・犠牲」の例文テンプレート
このお七のように自分勝手な思い込みで周りに迷惑をかけていませんか。知らず知らずのうちに相手を傷つけていることもあります。少し自分の足元を見てみましょう。
キーワード「友愛・平和・犠牲」の例文テンプレート
コカ・コーラが初めて製造された日
■1886年の今日、初めて製造に成功
アメリカのジョン・ベンバートン氏がコカ・コーラを初めて造りました。以来230年も親しまれている飲料。これほど長く現役でいる清涼飲料は他に類を見ないのではないでしょうか。
しかし元々は頭痛・疲れなどに効く神経を落ち着かせる飲料として使用されていました。
しかし元々は頭痛・疲れなどに効く神経を落ち着かせる飲料として使用されていました。
コカとコーラを混ぜて「コカ」はコカインを抽出できるコカノキ、「コーラ」はコーラナッツと呼ばれる興奮剤が採れる種子を持つコーラの木のことです。それらを混ぜて作ったのでコカ・コーラという名称なんですね。
この様に一見しますと麻薬ですが、この二つが合わさることで中和されるそうで、普通に販売しているというわけです。
マイナスとマイナスをかけるとプラスになる、当たり前のことですが、これぞプラス思考の発想でしょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「チュウカン」に位置する。
- 「チュウカン」日本大使。
- 日中、「チュウカン」関係が崩壊する。
- 夜間と「チュウカン」。
イベント・行事
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 11日:東日本大震災があった日
- 14日:ホワイトデー
- 15日:確定申告締め切り日
- 31日:年度末最終日
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日・21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
- 30日頃:プロ野球開幕
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「中間」に位置する。
- 「駐韓」日本大使。
- 日中、「中韓」関係が崩壊する。
- 夜間と「昼間」。
チュウカン特集でした。極東情勢がいまいちですね。いつになったら仲よく出来るのやら…。