今日の一言朝礼
おはようございます。4月17日、金曜日です。
1985年のこの日、バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発のホームランが飛び出し、この年その勢いのままリーグ優勝を決めましたね。懐かしい昔話です。
まあとりあえず、関西地方の阪神ファンのおっさんに、この話をしておけば話が盛り上がるという、「あるある」トークです。
社内トピックでこれだけ盛り上がる話しはありますか。昨年対比売り上げが下がる一方だとか、暗い話しばかりではありませんか。強烈に面白いトピックを自分たちで作りたいものですよね。
一生懸命、前向きに、楽しく仕事をしていれば、きっと何か起こるはずです。
2020年4月17日のトピック・ニュースからの一言例
30万円を取りやめ一律10万円へ
国民一人当たり一律10万円給付になったようですね。頂けるのはありがたいことですが、肝心の仕事がしっかりとしていなければ、この事態が終息した時にあまりよろしくない状況になってしまいます。いま出来ることを全力でやっておきましょう。
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
全国に緊急事態宣言発令
最初発令された7都府県、東京、大阪、兵庫、埼玉、千葉、神奈川、福岡と新たに、北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都、合わせて13都道府県は特定警戒都道府県として設定されました。とは言え、結局は1人1人の行動、責任に委ねられています。色々と我慢せねばならない時ですが、どうせやるのならば徹底的にやりましょう。
キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
2019年4月17日のトピック・ニュースからの一言例
オリンピックの競技日程が決定
いよいよ来年の東京オリンピックの日程が決まりました。みなさんは何を観に行きますか。それにしてもまだ一年後、されど一年後です。あっという間に一年など経過してしまいます。人生設計は出来ていますでしょうか。決めたことを達成できるようにコツコツと頑張っていきましょう。
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
キーワード「継続・維持・持続」の例文テンプレート
ノートルダム大聖堂が火災
ノートルダム大聖堂の有名な尖った塔。真っ赤に燃えているのはちょっと衝撃映像でしたね。形あるものは壊れると言いますが、それを出来るだけ壊れないようにし、守っていくこともまた大切なことです。それこそ「対岸の火事」といいますが、決して私たちもよそ事ではありません。火の元だけではなく、戸締り、データ管理、機械操作など、注意を怠らぬように気をつけましょう。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
2018年4月17日のトピック・ニュースからの一言例
電通、6月から平日の休み「インプットホリデー」導入
社員が自殺してしまった電通。さすが上場企業といったところですが、平日の休みが一日増えても、職場環境が改善されなければ意味がありません。体の疲れよりも心の疲れ、ストレスの方が参ってしまいます。陰気くさい職場はよろしくありません。明るく元気に仕事をしましょう。
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
キーワード「笑顔・明朗」の例文テンプレート
女子中学生が友人宅から1千万円窃盗で逮捕
盗まれるような場所に1千万円を置いてみたいもんですね。ご友人宅は相当なお金持ちだったのでしょう。まあ確かにお金も大切ですが、人生の成功・失敗はお金ではありません。自分の目指す目標に到達するか否か、が重要ではないでしょうか。みなさんが掲げる目標は、常に頭の中において行動しましょう。
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
2017年4月17日のトピック・ニュースからの一言例
歩行男女が酒気帯びの車にはねられ死亡 熊本
「まあ大丈夫」が命取りになります。慣れた作業ほど過信は禁物です。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
競泳女子 池江が史上初5冠
50メートル自由形では息継ぎ無しで泳ぎ優勝。敵なしの状態で東京五輪も楽しみです。遊びたい盛りの16歳がトレーニングを積んで頑張っているのですから、負けないように。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
2016年4月17日のトピック・ニュース
台湾、計60万$(約6500万円)の義援金
いつもいつも災害が起こる度にいち早く義援金を送ってくれる台湾に心より感謝です。
熊本空港全便欠航
空港は閉鎖され全便欠航となった。それ以外の空港には被害はないようだ。出張予定だった方や帰省予定だった方々はご注意を。
熊本城の復旧は数十年単位
被災者の救援が終わり次第復旧という形になるのでしょう。かなりの復旧費用がかかりそうだ。とにかく業績を上げて援護射撃をしよう。
熊本のローソンとファミマ80店舗営業停止
営業可能な店も品薄状態だそうだ。何とか頑張ってほしい。
震源が東へ移動。警戒が必要
連鎖反応で震源が東へと移動している。さらに東への移動が懸念されると専門家が注意している。大分市内の方々は注意しておきましょう。
緊急地震速報で予測が過大だった誤報
とはいうものの、信じて避難したり対策をたてておく必要があるだろう。過少警報よりはマシだ。自分の地域で地震など災害があり緊急速報が鳴ったらまず信じて行動しよう。
「今日は何の日」からの挨拶例
ハローワークの日
■1947年の今日、公共職業安定所という名になった
仕事を紹介・斡旋してくれる頼もしいところではあるが、違法・脱法企業や暴力団関連企業なども紹介してしまうことが問題になっているケースもありますね。
逆に一般企業に暴力団関係者を紹介してしまうケースも少なからずあります。民間企業だったら確実に廃業ものです。
お客様第一主義、といえば古臭いですが、まずはお客様あってこその企業だ、という感謝の気持ちを忘れてはなりませんね。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
逆に一般企業に暴力団関係者を紹介してしまうケースも少なからずあります。民間企業だったら確実に廃業ものです。
お客様第一主義、といえば古臭いですが、まずはお客様あってこその企業だ、という感謝の気持ちを忘れてはなりませんね。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
なすび記念日
■語呂合わせの「よ(4)い(1)な(7)す」から
ナスが好物であった徳川家康に、4月に献上されていたことにも由来しているようですね。
茄子と言えば、初夢の縁起物「一富士、二鷹、三茄子」と言われる縁起物の1つですね。これは「事を”成す”」という、商売繁盛にも通じる成就の願いが込められているんですね。
たかが語呂合わせですが、「とんかつの”勝つ”」も勝負事に際して食べられているように、どんなことも気持ちが大事だ、ということです。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
茄子と言えば、初夢の縁起物「一富士、二鷹、三茄子」と言われる縁起物の1つですね。これは「事を”成す”」という、商売繁盛にも通じる成就の願いが込められているんですね。
たかが語呂合わせですが、「とんかつの”勝つ”」も勝負事に際して食べられているように、どんなことも気持ちが大事だ、ということです。
キーワード「勇気・強気」の例文テンプレート
少年保護デー
■1952年に司法保護記念日と統合
確かに少年保護は大切だと思いますが、近年の犯罪を見ていると果たしてこれで良いのか、例外を取り入れることも重要なのではないか、と思われるケースが多々ありますね。
この世の中は常に移り変わっていく「諸行無常」の世界です。「考え方や価値観」も変えていく必要があります。変わらないことも大事ですが、変わることの方がもっと大事です。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
この世の中は常に移り変わっていく「諸行無常」の世界です。「考え方や価値観」も変えていく必要があります。変わらないことも大事ですが、変わることの方がもっと大事です。
キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
恐竜の日
■1923年の今日、本格的な恐竜研究が始まる
最新の研究に寄れば恐竜は骨格からして「鳥類」なのだそうです。鳥なのですから当然「羽毛」が生えていた、というのが有力な説となってきていますね。
昔から、見た目は巨大な爬虫類のような生物、というイメージですよね。情報は生き物のように常に変化していきます。常に新しい情報を頭にインプットしておくことも企業人として大切な事だと言えます。知識は成長の源です。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
昔から、見た目は巨大な爬虫類のような生物、というイメージですよね。情報は生き物のように常に変化していきます。常に新しい情報を頭にインプットしておくことも企業人として大切な事だと言えます。知識は成長の源です。
キーワード「知識・教育・常識・教養」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「カイソウ」シーン。
- 「カイソウ」構造の社会。
- 店内を「カイソウ」する。
- 「カイソウ」類を食べる。
- リレーで「カイソウ」を見せる。
イベント・行事
4月
- ■日程
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
5月
- ■日程
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「回想」シーン。
- 「階層」構造の社会。
- 店内を「改装」する。
- 「海藻」類を食べる。
- リレーで「快走」を見せる。
カイソウ特集その1でした。