今日の一言朝礼
パターン1
おはようございます。4月5日、金曜日です。
4月に入りはや5日目がやってきました。気温も温かくなってきたことを肌で感じることが出来るほどですね。服装の冬物から春物への転換が難しくもありますね。
2002年の今日「笑っていいとも」が「同一司会者により最も多く放送された生バラエティ番組」としてギネスに認定された日なんです。今はもう番組は終了してしまい、「あ~、そんな番組あったね」と、記憶と時代はどんどんと流れ、変化していきますね。
今では今日と明日とではトレンドが変わっている、そんな変化の激しい時代です。その変化に対応出来る力、というのが大事になってきています。
それこそ昔は『十年一昔(じゅうねんひとむかし:十年も立てばもう昔のこととなってしまう)』、などと言われていましたが、今や『五年一昔』『三年一昔』どころか『一年一昔』と、恐ろしいスピードになりつつあります。
ただ、新しい事も大切なのですが、古き良きものを残していくことも大切なんですね。この辺りの線引きが非常に難しいのですが、これもまた個々の能力にかかっています。
『古き良きモノと新しき良きモノ』を上手に活かしていくような柔軟性と即応力をもって乗り越えていきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■花粉情報
パターン2
おはようございます。4月5日、金曜日です。
1975年のこの日、戦隊シリーズの先駆け、秘密戦隊ゴレンジャーの放送が開始されました。色の違う5人は性格や技もそれぞれ違っていて、このキャラの違いが面白さを倍増させているのだと思われます。
この世は十人十色、好みや考え方が違っていて当たり前です。だからこそ面白いのであって、勉強にもなるのです。みなさんも誰一人同じ人はいません。それらが合わさって良いものが生まれていきます。
自分のダメだと思う所はそれぞれにあるでしょう。それらは個人の努力で修正していくことで、良い個性がぶつかり合い、更に良い集団となっていきます。当たり前の事を言っているように思うでしょうけど、『認め合う』という事は実際に難しかったりしますよね。
仕事は人間修業の場でもあります。切磋琢磨してそれぞれの個性を生かして今日もみんなで邁進していきましょう。
■キーワード「個性・自分らしさ」の例文テンプレート
2024年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
大谷翔平、1号ソロ
ようやく今季初のホームランが出てくれましたね。本人もホッとしていることだと思います。現地映像を見ましたが、観客がスタンディングオベーションで祝福している姿に感動しました。みなさんも待ってくれてたんでしょうね。ありがたいことです。
周囲の期待を背負って仕事をしている、それだけはオオタニサンと共通しているところです。プレッシャーがかかりますが、今日もみんなの期待を背負って頑張りましょう。
■キーワード「重圧・プレッシャー」の例文テンプレート
任天堂に殺害予告、27歳の男を逮捕
任天堂に対して脅迫文など、殺害予告をしてイベントを中止させた男が逮捕されましたね。27歳の市職員だったそうです。どうしたんでしょうね、任天堂のゲームを買ったけど上手く出来なくてイライラしたんでしょうかね。
人間は日々成長を目指して生きていかねばなりません。それが我々に課せられた使命である、とまでは言いませんが、しかしそうでなくては人生がツマラナイです。
ステキな自分を目指して今日も頑張って下さい。
■キーワード「成長・スキルアップ」の例文テンプレート
2023年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
マイナカード、申請率が約76%に
こんなもの広まるはずがない、と最初は言われていましたが、何だかんだで8割弱のところまで来たようですね。番号(マイナンバー)で振り分けられて管理される人生なんてまっぴらゴメンさ~なんてロックナンバーもその昔ございましたが、結局効率の良さ、そして2万ポイントには勝てませんでした。
まあそれはそれとして、今日も花粉が多く、体がだるい人もいるでしょうけども、仕事を効率的にテキパキと進めていきましょう。
■キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
侍ジャパン、ラーズ・ヌートバー選手が故障者リスト入り
MLBで、侍ジャパンのヌートバー選手所属のカージナルスが、ヌートバー外野手の故障者リスト入りを発表しましたね。スライディングした際に左手親指を突き指してしまった事が原因だそうです。全力プレーがモットーって感じがしますもんね。怪我や病気には注意して欲しいものです。
季節の変わり目は体調を崩しやすく、管理が難しい季節です。全力プレーも大切ですが、みなさんも体調管理にも気を付けながら頑張って下さい。
■キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2022年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
エンゼルス大谷、OP戦で3号ホームラン
エンゼルスの勝利よりも、大谷は打ったのか打たなかったのかでネット上が盛り上がる月曜日が今年もやってきましたね。案の定仕上がりは上々のようです。今年こそホームランキングを獲得して欲しいですね。
さて我々もキングを目指して頑張る訳ですが、その結果までは一歩一歩進むしかありません。ゴールだけを見ていると距離があり過ぎて気が遠くなりそうですが、まずは目の前の一歩一歩を大切に踏みしめていきましょう。
■キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
チキンラーメンのあの模様が商標登録
チキンラーメンのあの模様といえば、オレンジ色の縞々ですが、これが色彩の商標に登録されました。色に商標登録されるのは酷なでは9件目だそうです。
あの縞々を見ているだけでお腹が空いてしまいそうですが、色には様々な効果があるそうです。
例えば黄色は元気が出る色、青は落ち着く色、などそれなりに効果があるようです。我々は元気を出していかねばなりませんので、黄色のものを見て頑張っていきましょう。
■キーワード「笑顔・明朗・元気」の例文テンプレート
2021年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
池江璃花子、ついに五輪出場決定
代表選考の日本選手権女子100メートルバタフライ決勝で3年ぶりの優勝、400メートルメドレーリレーでの出場が決まりました。「ずっと自信もなかったし、勝てるのはずっと先の事だと思っていた。勝つ為の練習もしっかりやってきましたし、自分が辛くてもしんどくても、努力は必ず報われるんだなっていうふうに思いました」とコメント。日本だけじゃなく世界中を感動させる結果でした。努力を始めることに『遅い』なんてことは無いことを教えてもらいましたね。もうほんとに本気で頑張りましょう。
■キーワード「努力・成果」の例文テンプレート
オーガスタ女子アマ選手権で梶谷翼が優勝
ゴルフのオーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権で、日本勢として17歳の梶谷翼が初めて優勝しました。女子もアマチュアも回れない憧れの舞台だったオーガスタでの優勝はきっと緊張したことだと思います。17番ホールでダブルボギーを叩き、迎えた18番では「イライラしていたけどキャディのチャドさんから『一球一球集中して頑張っていこう』って言われて気持ちを入れ替えられた」とコメント。気持ちの切り替えがいかに大切か、ということですね。毎日毎日あれやこれやと大変ですが、気持ちを入れ替えて集中していきましょう。
■キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
2020年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
1日最多367人の国内感染者
各地で1日の感染者数を更新し、東京では病床数がついに足りなくなったようです。芸能では森三中の黒沢さんが感染していたそうですね。そろそろ本気で危ないと思っている方が良さげです。みなさん本当に気をつけて下さいね。
■キーワード「注意・油断」の例文テンプレート
103歳のアメリカ人男性が感染から回復
アメリカオレゴン州の103歳だった男性が新型コロナウイルスに感染、回復し4月1日に誕生日を迎え104歳になったそうです。想像ですが、恐らくは体力と免疫力があるのでしょう。老人だろうが何だろうが体がしっかりとしていれば回復出来るんですね。まさに新型コロナウイルスの希望の星です。バランスの良い食事、しっかり上質の睡眠、適度な運動など、免疫や抵抗力を高めることがいろいろとありますが、「笑う」ことも大切だそうです(※乳酸菌B240研究所HP参照)みなさん今日も笑顔を忘れないようにしましょう。
■キーワード「笑顔・明朗・元気」の例文テンプレート
2019年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
カインズのパンクしない自転車、1218台回収
パンクしない自転車として売り出していた画期的な自社商品でしたが、タイヤが外れる事故が2件発生したということで、回収を発表しました。商品代金は返してもらえるとのことです。ミスはつきものですので、失敗を次に生かしていけるようにしましょう。
■キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
カルロス・ゴーン容疑者、4度目の逮捕
オマーンの販売代理店側に資金を不正に支出したのに、日産に5億6300万円の損害を負わせた疑いで再逮捕。なかなかゴーンの話は終わりませんね。叩けば叩くほどホコリが出てきそうな雰囲気になってまいりましたが、本人は無実を主張しています。何が真実なんだか分かりませんが、私たちが出来ることは、正直に仕事と向き合うことです。ちょっとの手抜きくらい、まあいいか、といった小さなチリが積もれば、いつか山になって返ってきます。これぞ因果応報というやつです。人間正直が一番ですよ。
■キーワード「正直・実直・真面目」の例文テンプレート
2018年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
エンゼルス大谷、圧巻の3ランホームラン
ついに第一号を放ちましたね。勝利投手が2日間で初回ホームランを打ったのは1921年のベーブ・ルース以来の偉業達成だそうで。まだまだこれからです。不振にも悩みましたが、結局自信を持って挑めば結果がついてくるのでしょう。失敗があっても自信を持って、今日も仕事にあたりましょう。
■キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
介護職、前年比で月給1万2200円アップ
介護士の給料はもっと増やしても良い気がしますね。週休3日制を導入する動きもあるようで、待遇はどんどん良くなっていきそうです。私たちは週に3日も休んでいたら、残念ながら確実に会社が潰れてしまいます。これも私たちの使命みたいなものです。根性出して頑張っていきましょう。
■キーワード「責任・責務・義務」の例文テンプレート
2017年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
栃木の雪崩事故、同じ場所で48年前にも事故
ちゃんと調べておくべきことでしたね。準備不足の為の人災と言われても仕方がありません。しっかりと前もって準備を。
■キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
ビックカメラがビットコイン導入へ
仮想通貨「ビットコイン」の導入を決定。「そもそも仮想通貨って何よ」「円相場とどう関わっているのか」とチンプンカンプンの人はいませんか。時代の変化についていかねば、確実に淘汰されますよ。→ビットコインとは(wikipedia)
■キーワード「変化・不変」の例文テンプレート
2016年4月5日のトピック・ニュースからの一言例
中小企業、賃上げ額が大企業を上回る
初の快挙だそうです(金属労協のみ)。恐らく人材確保のために給与を上げるしかないとのことであろう。逆に言えば今こそ中小零細の時代だといえる。
ニュースアプリ「Presso」が4月末に終了
2年間で終了となったが、はてなブックマークアプリが引き継ぐ予定だそう。大手だから引き継げるが、これが小さな企業だとしたら致命傷。入れ替わりの激しいスマホアプリ業界で生き残るのも大変だろうと思われます。我々も生き残りをかけて日々精進しよう。
トヨタとマイクロソフトが業務提携拡大
一台一台の各自動車の走行履歴などのビッグデータを共有する、新たな事業を始めることになった。これによって渋滞なども緩和されたりするし自動運転の実用化にも役立つ。世界は前進し続けています。負けずに今日も小さくとも一歩踏み出そう。
「今日は何の日」からの挨拶例
デビューの日
■1958年の今日、長嶋茂雄がプロ初出場にちなむ
デビューの日、新人にエールを送る日だそうです。これから社会にはたくさんの新人が登場してきます。そしてその数だけたくさんの夢を抱えています。
我々にもそんな時代がありましたね。その頃にお世話になった先輩がいましたね。どのようなお世話になりましたか。どんな事をしてもらって助かりましたか。そう考えると次に自分が先輩となった時に何をすべきか、分かりますよね。
新人が育つもつぶれるも我々次第です。これから社会人として成長してもらう為にも、しっかりと応援していきましょう。
■キーワード「責任・責務・義務」の例文テンプレート
ヘアカットの日
■明治5年の今日、女子に断髪禁止令
この時代、散髪と脱刀は許可されましたが、女性が髪を短くする事は禁止されていました。まだ男女が平等に扱われていないこの時代、たったの1世紀半前の話なんですね。
それにしても男よりも遥かに髪型にこだわりを持つ女性に「髪を切るな」などとよく言ったものですね。今だったら確実にクーデターが起きていますね。
現代は『自分らしさ』を重宝されている時代ですね。髪型にも様々な主張などが込められています。あまりにも常識から外れた髪型はダメですが、こういった主張もまた現代風ということでしょう。
しかし、そういった意味とは別に『乱れた髪型』や『ついたままの寝ぐせ』のような主張も何もあったものではない様な事だけは避けなくてはなりません。まあ社会人として当たり前のマナーですね。
朝は忙しくバタバタしていますが、服装の乱れは心の乱れ、とも言います。きちんとしてから出勤しましょう。
■キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
横町の日
■語呂合わせの「よ(4)こ(5)ちょう」から
横町、横丁とも書きますが、横町とは表通りから横に入った通り、町筋、という意味です。横町と言えば御徒町アメヤ横町、大阪は法善寺横丁。どちらも雰囲気があり、味のある独特の空気が流れている場所ですね。
ただ実際に新たに出店しようと考えるならば、いかに横町が雰囲気があるとしても大通りの方がお客さんの目に付きますのでそちらをメインに考えたくなりませんか。実際に大通りの方が家賃も高かったりしますし、立地条件は非常に大切なことですから。
しかし、横に逸れた、いわゆる横町でも何でもない道沿いにあるお店でも大繁盛しているお店がたくさんあります。それは『中身が本物』であるという事はもちろんのこと、あとは『SNSの使い方が上手い』ということでしょう。
これはお店に限った事ではなく、どんな商売にも通じる事だと思います。特にSNSの利用は、使い方次第ではこれだけで売り上げが大幅アップする可能性を秘めています。便利ツールをいかに使いこなすか、これも厳しい時代を乗り切る一つの『知恵』です。
知恵は万代の宝と言います。様々な知恵を使ってこの時代を乗り切っていきましょう。
■キーワード「知恵・叡智・才知・知力」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 婦人として「フドウ」を貫く。
- 「フドウ」明王。
- 選挙で「フドウ」票をつかむ。
- 大小「フドウ」の真珠。
イベント・行事
4月
- 1日:年度初め
- 1日:エイプリルフール
- 6日:公立小中高 始業式
- 8日:花祭り
- 13日:十三参り
- 29日:昭和の日
■上旬
- 6日~15日:春季全国交通安全運動
- 10日~16日:女性週間
■中旬
- 12日~18日:科学技術週間
- 16日~30日:在日朝鮮人歴史・人権週間前期
■下旬
- 20日~26日:切手趣味週間
- 23日~29日:みどりの週間
- 27日~5月10日:こどもの読書週間
- 29日~5月5日:ゴールデンウィーク
5月
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 婦人として「浮動」を貫く。
- 「不動」明王。
- 選挙で「浮動」票をつかむ。
- 大小「不同」の真珠。
フドウ特集でした。フドウといえばどうしても北斗の拳の『山のフドウ』が出てきてしまう世代でございます。ちなみに婦人とは成人した女性のことです。
コメント