今日の一言朝礼
おはようございます。5月29日、金曜日です。
1917年のこの日、第35代アメリカ合衆国大統領である、ジョン・F・ケネディがこの世に誕生しました。この人の功績はたくさんありすぎて、全て言うには時間が足りません。
東西冷戦の縮小の功績から空母に「ジョン・F・ケネディ」というものがあったり、宇宙開発への功績から「ケネディ宇宙センター」もあります。さらに暗殺されてしまったケネディを称え、ケネディ国際空港と命名された空港などもあります。それほど感謝されているということですね。
そんな偉人ジョン・F・ケネディの言葉。
「楽な人生を願わずに、より強い男になれることを願え」
(Do not pray for easy lives. Pray to be stronger men.)
ふと気付いたら、楽な方ばかり選んでしまっている自分がいませんか。自分のためにも苦難の道を選択して、強靭な精神力を見につけていけるように、努力をしていかねばなりませんね。お互いに頑張っていきましょう。
いよいよ5月も残すところ3日となりました。もう4日後は6月となり、季節も本格的な梅雨へと移ります。じめじめとしてくると、体調を崩しやすくなります。色々と気を付けていきましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁梅雨入り情報
2020年5月29日のトピック・ニュースからの一言例
サラリーマン川柳ベスト10発表
グランプリは「我が家では 最強スクラム 妻・娘」でした。ラグビーを取り入れたナイスな一句です。今年応募の川柳は新型コロナ一色になりそうですね。みなさんも考えて応募してみてはいかが。同じコロナ禍(か)を過ごすのならば、楽しく前向きに過ごしていきましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
大阪府、6月1日から全面解除
ライブハウスやナイトクラブ、カラオケなど全て解除になります。再びクラスターが起きるのが怖いですが、何せ経済が死にかけていますので何とか活気が戻って欲しいですね。とにかくみんなで対策を頑張りながら、仕事も頑張りましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
2019年5月29日のトピック・ニュースからの一言例
野村HDに業務改善命令、金融庁
情報管理に対する経営管理体制が十分でない、とのことで、2012年のインサイダー問題の絡みもあるようですね。どんな小さな情報でも会社の財産と言っても過言ではありません。その財産を守る一員であることを忘れないようにしましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
19人が刺され小6女児と39歳男性が死亡 川崎市
またも最悪な事件が起きてしまいました。カリタス小学校の6年生女児と外務省職員の39歳男性が死亡。本当に運が悪く亡くなってしまった方が気の毒でなりません。生きている私たちが出来ることは、後悔の無いように一生懸命生きることです。生きていることに感謝し、今日も一日頑張りましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
2018年5月29日のトピック・ニュースからの一言例
関西電力、電気料金を値下げ
7月から4~5%値下げすると発表しました。値下げはいくらでもウェルカムです。お客様に感謝し、そして感謝されるような企業努力を。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
90歳女性、車ではね4人死傷 神奈川
赤信号だと分かっていたけど急いで通過しようと思った、と話しているそうです。どんなことにも言えますが、慢心はトラブル・ミスの元です。気をつけましょう。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
2017年5月29日のトピック・ニュースからの一言例
河瀬直美監督の「光」がパルムドールを逃す
カンヌ映画祭のコンペティション部門で、パルムドールを受賞することが出来ませんでしたね。まあ人の評価は人の評価として、努力してきたことは評価に値します。頑張ってきた自分に自信を持って頑張れば良いだけです。
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
キーワード「自信・自負」の例文テンプレート
全国的に晴天、気温も夏日になる予報
どんどん暑くなってきていますね。日中は暑くても、夜の就寝時などは冷え対策が必要です。体調管理も仕事のうちですので、しっかりと管理しておきましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
2016年5月29日のトピック・ニュース
消費増税を2年半延期
いろんな意見や考え方もあるでしょうけども、増税で景気回復など歴史的に見てもあり得ないと思うのです。目先の金よりずっと先を見ていきましょう。
三菱自動車、車種数を減らす方向へ
車種数が多すぎることがデータ不正問題の原因と考えて、車種数を削減するとのこと。
私たちも管理能力がオーバーワークにならぬよう気を付けましょう。
私たちも管理能力がオーバーワークにならぬよう気を付けましょう。
中国政府がSNSに情報規制書き込み、4億8800万件
政治問題や様々な都合の悪いことから関心を逸らすため、意図的な書き込みがなんと4億8800万件にものぼるよう。国家はもちろんのこと、自由に発言の出来ない会社に未来はありません。
アイドル刺傷事件で、法改正を検討か
現在のストーカー規制法では、SNSは対象外となっていたため、警察への相談もストーカー規制法の事案として扱われず、今回の事件が引き起こされたとのこと。時代に10年遅れているこんな法律は、もっと早くに手を打つべきことですね。何においても先手必勝。後手に回っているとロクな事が無いです。
巨人、10年ぶりの7連敗。DeNA、ついに借金0
一時期2位に2.5ゲーム差を付けてトップだったことが嘘のようですね。貯金も7あったのに借金2となり、ちょっと困った状態です。対してDeNAは借金が11もあったのについに勝率5割に戻しましたね。諦めなければ何かが起こります。本当に分からないものですよ。
SUZUKIもリコール、エアバッグに不具合
2015年7月~今年5月製造のソリオなどの4車種に、エアバッグが開かないなどの恐れがある事が分かった。心当たりのある方は問い合わせを。
スズキお客様相談室(0120-402-253)。
スズキお客様相談室(0120-402-253)。
「今日は何の日」からの挨拶例
国連平和維持要員の国際デー
■1948年の今日、国連休戦監視機構(UNTSO)が創設される根拠となった決議50が採択されたことに由来
国連平和維持活動は「国際の平和及び安全を維持する」ことが目的であり、小規模の軍隊が紛争地に入り活動を行なったりしています。
しかし元々の目的は「休戦・停戦の監視」をすることであり、武力行動はその次とされています。日々、様々な争いごとがあるでしょうけども、まずは相手を思いやる気持ちをもって接していける、大きな心を持っておきましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
しかし元々の目的は「休戦・停戦の監視」をすることであり、武力行動はその次とされています。日々、様々な争いごとがあるでしょうけども、まずは相手を思いやる気持ちをもって接していける、大きな心を持っておきましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
エベレスト登頂記念日
■1953年の今日、2人のニュージーランド人が世界初の登頂に成功した
こんにゃくの日
■語呂合わせの「こ(5)んに(2)ゃく(9)」から1989年に制定
こんにゃくと言えば、漫画「ルパン三世」に出てくる石川五右衛門の持つ斬鉄剣の「唯一切れない物」として有名ですね。どんなに硬いものも切ってしまう刀でも、意外と柔らかいものが切れない、という設定です。
全てにおいて完璧なものなどこの世にはない、という「弘法も筆の誤り」の教えに似ていませんか。弘法大師、つまり空海の様な達筆な者でも失敗はあるわけです。常に慢心せず、謙虚な気持ちで日々を送らねばならないということです。
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
全てにおいて完璧なものなどこの世にはない、という「弘法も筆の誤り」の教えに似ていませんか。弘法大師、つまり空海の様な達筆な者でも失敗はあるわけです。常に慢心せず、謙虚な気持ちで日々を送らねばならないということです。
キーワード「謙虚・謙遜」の例文テンプレート
呉服の日
■語呂合わせの「ご(5)ふ(2)く(9)」から
呉服と聞いて「和服・和装」を想像する方も多いでしょう。しかし実際は服ではなく本来「反物」を指す言葉なんだそうです。つまり呉服屋は反物を扱うお店で、ついでに和服も置いている、というのが本来の姿なのでしょう。
このように、知っているつもりでも実は、全然違っている、ということが人生には多々あります。絶対に間違いない、と高をくくり過ぎると失敗する事もあるので気を付けましょう。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
このように、知っているつもりでも実は、全然違っている、ということが人生には多々あります。絶対に間違いない、と高をくくり過ぎると失敗する事もあるので気を付けましょう。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「ドウキ」入社。
- 「ドウキ」息切れに救心。
- 犯行の「ドウキ」。
- 事故を起こした飛行機と「ドウキ」型。
- 中国古代文明の青「ドウキ」。
イベント・行事
5月
- ■日程
- 1日:八十八夜
- 3日:憲法記念日
- 4日:みどりの日
- 5日:こどもの日(端午の節句)
- 15日:沖縄本土復帰記念日
■上旬
- 4月29日~5月5日:ゴールデンウィーク
- 5・6日頃:立夏
■中旬
- 10日~16日:愛鳥週間
- 第2日曜日:母の日
■下旬
- 20・21日頃:小満(しょうまん)
6月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 23日:慰霊の日(沖縄)
■上旬
- 4日~10日:歯と口の健康週間
- 4日~7月4日:ねずみ・衛生害虫駆除推進月間
- 5日頃:芒種(二十四節気)
- 第1日曜日:プロポーズの日
- 第3日曜日:父の日
■下旬
- 21日頃:夏至(二十四節気)
- 定期株主総会
- 夏至:6月21日~7月6日頃
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「同期」入社。
- 「動悸」息切れに救心。
- 犯行の「動機」。
- 事故を起こした飛行機と「同機」型。
- 中国古代文明の青「銅器」。
ドウキ特集でした。いやいや、動悸息切れ目眩に救心、とか必要ねーよ、とか言っていた若い時代が懐かしい。