今日の一言朝礼
おはようございます。6月10日、水曜日です。
1955年の今日、電電公社(現NTT)で時報サービスが開始されました。ご存じ117のアレです。
人間社会というのは時間に支配されている、と言っても過言ではありません。子どもの頃から「時間割」などのタイムスケジュール通りに行動しなければ、指導者に叱られてしまい、「時間を守れない=悪」という概念を植えつけられています。
実際に社会に出てみてみなさんも感じるでしょうけど、時間にルーズな人間は、やはり全幅の信頼を置くことが出来ません。逆に時間にきっちりしている者ほど、信用度が高く安心感があります。
そして時間を有効利用する、という意識を持つことも大切です。ほんの少し早く動いてみる、ほんの少し効率の良い行動をしてみる、といったことも仕事が出来る人間の条件の一つではないでしょうか。
時の記念日でもある今日一日、時間に対して少し意識改革をしてみましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
■気象庁梅雨入り情報
2020年6月10日のトピック・ニュースからの一言例
新型コロナ抗体検査で0.43%が陽性、ソフトバンク
ソフトバンクグループが4万4千人超の社員などに新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかの抗体検査を実施。その結果、0.43%の191人が陽性だったようです。医療関係でも実施したところ、1.79%が陽性反応。0.5%くらいが感染歴がある、という感じかもしれませんね。これが多いのか少ないのか分かりませんが、こういったデータは頭に入れておいて損はありません。仕事には生かせませんが、また第2波が来ないとも限りませんので、何だかんだと頭には入れておきましょう。どっちにしても今日も学びの多い1日にしましょう。
キーワード「勉強・学習」の例文テンプレート
キーワード「勉強・学習」の例文テンプレート
東京都で12人の新規感染者で3日連続20人以下
東京では12人の新規感染者が確認。北海道7人、福岡3人、千葉3人、埼玉と神奈川で1人。山梨1人、京都府1人。怖いのは空港検疫で15人も確認されています。14人は国内在住の外国籍の男女。いずれも無症状だとか。知らず知らずのうちに感染させてしまわぬように、マスクをしっかりと着用、手洗いなども徹底しておきましょう。
キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
キーワード「徹底・一貫」の例文テンプレート
2019年6月10日のトピック・ニュースからの一言例
大腸がんから復帰の原口、代打サヨナラヒット
阪神の原口が代打で劇的サヨナラヒット。しかもお膳立てしたのが苦労人の高山と北條ですから、嬉しさもひとしおでしょう。本人も監督もインタビューで泣いていましたが、そりゃ男泣きもしますよね。何があっても諦めず頑張っている苦労人の三人に見習って、今日もやるべきことをしっかりとやり抜きましょう。
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
農水省所管のファンドが92億円の損失
「農林漁業成長産業化支援機構」という長い名前の政府系ファンドが投資した企業が破たん。これに農水省は「7年~10年で黒字化させる目標なので6年の今の赤字は致し方ない」と回答。のんびりしていてうらやましい限りですね。我々はひと月でも赤字を出したらえらいことになります。この世に完璧などありませんが、数字に関しては完璧を目指さねばなりません。今日、そして今週、6月の目標に向かってひたすら邁進しましょう。
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート
2018年6月10日のトピック・ニュースからの一言例
大谷翔平、右肘内側側副じん帯損傷で故障者リスト入り
前半戦が絶望的かもしれないとのことです。頑張ることは大切ですが、無理をして体調を崩さないように気をつけて下さい。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
真夏日一転、10度以上低くなるところも
昨日は関東を中心に30度を超える暑さでしたが、今日は25度を下回りそうです。急な気温変化に体調を崩さないよう体調管理をしっかりとしておきましょう。
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
キーワード「管理・整理・点検」の例文テンプレート
2017年6月10日のトピック・ニュースからの一言例
400光年先に生命の元となる化学物質を発見
400光年先というとそんなに遠くないですね。このところこういったニュースが多いですが、地道な作業を頑張っている研究者のお陰です。コツコツに優るものは無し、ですね。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
セブンイレブン、ポテトサラダに「小麦」を非表示
2万5千個自主回収だそうです。これだけアレルギーの問題が取り沙汰されているんですから、ちょっと注意しておかねばなりませんね。ちょっとしたミスですが大損害です。なるべく完璧な仕事を目指しましょう。
キーワード「完全・完璧」の例文テンプレート
キーワード「完全・完璧」の例文テンプレート
2016年6月10日のトピック・ニュース
滋賀県栗東市職員が公然わいせつ罪で逮捕
滋賀の市役所職員が電車内で下半身を露出して逮捕されました。よほど辛いことがあったのでしょう。ストレスを抱え込まないようにしましょう。
骨髄バンクが経営難で破たん寸前
こういう所にお金を使わねば意味がありません。何事も使いどころが大切ですね。
電車にはねられた死亡女性がホームの女性を巻き添えで大怪我
自殺自体を辞めて欲しいが、どうかホームに飛び込むのはやめましょう。身勝手極まりないです。相手や周りの人間に気遣い出来る人こそ社会人というものです。
ナダル、ウィンブルドン欠場
左手首が完治せず欠場を発表。体調管理も仕事のうちですね。
神戸製鋼関連会社が強度改ざん
こんな改ざんや偽装ばかりですね。自分の仕事に誇りを持って行動しましょう。みっともないし恥ずかしいです。
ホンダCR-Z、販売台数伸び悩み生産終了
データばかりに目が行ってデザインなどは2の次になっているような気がしますね。空気抵抗だの燃費効率だのも大事だが、大切なのはお客様のニーズです。是が非でも欲しい!と思える見た目かどうかも大きな要素です。そして一番は偽装などで信頼を無くすこと。誇りをもって仕事をしましょう。
教科書発行会社、問題集を無償提供
中高生用教科書を発行する大修館書店が、自社の教科書を採用した学校に英語の問題集を無償提供。業界団体の自主ルールで物品・金銭の提供は禁じられています。子供に指導するための関係会社がルール違反では、教科書の中身も疑われかねません。自分のおかれている立場を考えて行動しましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
時の記念日
■東京天文台と生活改善同盟会が1920年に制定
時は金なりといいます。しかし失ってもまた取り戻せるお金と、一方通行に流れ二度と戻ってこない時間では遥かに時間の方が大切であることは言うまでもありません。じっとしていては損です。常に前進し続けましょう。
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
キーワード「前進・スタート」の例文テンプレート
路面電車の日
■1995年の路面電車サミットで制定
路面電車は未だに国内で。40路線(一本につながっているものを除く)以上が現役で運航しており、かつ黒字により延線予定のところもあるんです。目新しいものばかりが注目されますが、まだまだ古き良き物も捨てたものではないのです。むしろ情緒があって人気があったりしますね。「古い新しい」にこだわらず、良いものは良い、という精神が大事です。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
商工会の日
■1960年の今日、商工会組織等に関する法律が施行
「商」「工」とくれば「士農工商」の身分制度が出てきます。今や役所も農業も工業も商業も全てが重要なポジションです。上も下もありません。自分のおかれたポジションに責任を持って頑張りましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
谷津干潟の日
■1993年の今日、ラムサール条約の登録湿地として認定されたことを記念
人間が生活していく上で邪魔でしかない干潟は、1960年代にそのほとんどが埋め立てられましたが、渡り鳥の目線から見れば重要な場所なんですね。
自分にとって不必要でも他人からすれば重要なものだったりします。少し目線を変えてものを見ればすぐに分かることでも、つい自分目線になりがちです。気を付けてみましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
自分にとって不必要でも他人からすれば重要なものだったりします。少し目線を変えてものを見ればすぐに分かることでも、つい自分目線になりがちです。気を付けてみましょう。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
緑豆の日
■語呂合わせの「りょく(6)とう(10)」から
ぱっと見たら納豆に見える緑豆(リョクトウ)。もやしの豆としても知られていますね。白くて細い男をもやし男と馬鹿にしたものですが、「白くて細い女性」なら褒め言葉なのに「もやし女」と言っても褒め言葉にならないのは何故なんでしょう。安くて栄養が少ないもやしを褒め言葉に使えない、という事でしょうか。言葉の力は素晴らしいけど、人を傷つけることもしばしばあります。気を付けて発言しましょう。
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行力・言動」の例文テンプレート
ミルクキャラメルの日
■1913年に商品名が森永ミルクキャラメルに変更された
何と森永キャラメルとして明治32年(1897年)に発売されて、大正2年にミルクキャラメルと名称を変更し現在に至るようです。これだけ長い間続くような商品を手がけてみたいものですね。大事なのは発想力ですね。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
無糖茶飲料の日
■語呂合わせの「む(6)とう(10)」から
お茶にはカテキン、ミネラルなど健康に良いとされるものが入っています。糖分もないので、ダイエット中の人や喉を潤したい人にとって最適の飲料です。そのことを見抜いたからこそ、たかがお茶がペットボトルに入って大流行している訳ですね。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
歩行者天国の日
■1973年の今日、銀座から上野までの5.5kmに日本初の歩行者天国が出来た
実際はどの歩行者天国なのかは諸説あるようです。通り一帯を歩行者専用にすることで、通りに面する店舗など繁華街の発展を担っています。一つでは不可能な事もみんなで団結すれば売り上げにつながる、という訳です。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 惑星と「コウセイ」。
- 「コウセイ」取引委員会。
- ペニシリンに代表される「コウセイ」物質。
- 守りから「コウセイ」に転ずる。
- 税金の「コウセイ」決定。
イベント・行事
6月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 23日:慰霊の日(沖縄)
■上旬
- 4日~10日:歯と口の健康週間
- 4日~7月4日:ねずみ・衛生害虫駆除推進月間
- 5日頃:芒種(二十四節気)
- 第1日曜日:プロポーズの日
- 第3日曜日:父の日
■下旬
- 21日頃:夏至(二十四節気)
- 定期株主総会
- 夏至:6月21日~7月6日頃
7月
- ■日程
- 1日:酒造・醸造年度初日
- 1日:海開き
- 7日:七夕
- 13日:盆迎え火
- 17日:祇園祭前祭
- 24日:祇園祭後祭
- 24日:地蔵盆
- 1日~31日:河川愛護月間
■上旬
- 全国安全週間:1日~7日
- 国家公務員安全週間:1日~7日
- 郵便番号週間:1日~7日
- 富士山山開き:1日~10日
- 協同組合の国際デー:第一土曜日
- 7日頃:小暑(二十四節気)
■中旬
- 第3月曜日:海の日
■下旬
- 20日~30日:土用の丑の日
- 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
- 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
- 23日頃:大暑(二十四節気)
- 最終金曜日:システム管理者の日
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 惑星と「恒星」。
- 「公正」取引委員会。
- ペニシリンに代表される「抗生」物質。
- 守りから「攻勢」に転ずる。
- 税金の「更正」決定。
コウセイ特集その2でした。