今日の一言朝礼
おはようございます。8月31日、月曜日です。
ついに8月も最終日を迎えました。これで一応今年の夏も終わりですね。
ついに8月も最終日を迎えました。これで一応今年の夏も終わりですね。
1年を四季の4で割りますと、恐らく6月7月8月が「夏」に当たるのでしょうか。しかし6月は「夏」というよりも、どちらかと言えば「じとじとした梅雨」のイメージです。ですので実質的に夏を感じられるのは、7月半ばから8月半ばの一ヶ月くらいしかありません(個人的感覚・地域にもよります)。
夏の思い出というのは何故か切ない感じがします。これは「夏の短さ・儚さ」のせいだからではないでしょうか。
人生を振り返った時、子供の頃が懐かしく切なく感じます。懐古的な感情もあるでしょうけども、「人生の短さ」を象徴しているのかもしれません。人間の一生など、気を抜いていたらあっという間に過ぎ去っていきます。一日一日を大事に生きなければ
「あー、あの頃は良かったな」
と、必ず後悔するはめになります。
2020年8月31日のトピック・ニュースからの一言例
女子ゴルフ笹生優花(さそうゆうか)、2戦連続優勝
初優勝からの連勝(4人目)、10代2大会連続V(3人目)、史上最速生涯獲得5000万円突破、と記録だらけの優勝となりました。「自分のプレーに集中した」とコメント。集中的にやると効率も上がりますし、良い事ばかりです。気になる事もたくさんありますが、まずは仕事に集中しましょう。
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
キーワード「集中・一心」の例文テンプレート
東京都、新規感染者148人
東京都の新規感染者数が148人だったそうです。そして全国新規感染者も600人だとか。ちなみに2ヵ月前の6月30日の全国新規感染者数は、たったの138人。PCR検査数が圧倒的に違うと思うので単純に比較出来ませんが、「あぁ、増えてきたな」と感じた頃でした。本当に慣れや先入観とは恐ろしいなと感じます。業務上でも単純に以前の数字との比較に意味を成しません。とにかく先入観などにとらわれず、まずは目の前の自分の行動をしっかりとしていきましょう。
キーワード「先入観・偏見・バイアス」の例文テンプレート
キーワード「先入観・偏見・バイアス」の例文テンプレート
2019年8月31日のトピック・ニュースからの一言例
防衛省、過去最大の5.3億円の予算要求
防衛省が2020年度予算で5.3億円の概算要求を公表。過去最大にして7年連続で要求額が大きくなったそうです。色々とややこしい話が周りにありますから仕方がないのでしょう。戦うにもお金がかかるということです。仕事も同じです。ひとりひとりでは小さくとも、団結すれば大きくなります。みんなで頑張って利益を出していきましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
イトーヨーカドー「ファミール」が全店閉店へ
。イトーヨーカドー内にあるファミレスのファミールが9月末をもって全店閉店することになったそうです。こういうこういう話をを聞く度に寂しい気持ちになりますね。この世は栄枯盛衰、仕方がないのかとしんみりとします。しかし我が社も閉店、となると仕方ない、しんみりするで済まされなくなります。そうならぬよう、責任をもってきっちりと自分の仕事を片付けましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2018年8月31日のトピック・ニュースからの一言例
アジア大会、4×100リレーで20年ぶりの金メダル
一人のスーパースターだけでは勝てないリレー。全員が個人記録を伸ばし、さらにバトンワークにも磨きをかけて挑んだ甲斐があったというものです。全員でレベルを上げて底上げをし、団結力も強めていきましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
各大手電力会社、10月より料金値上げ
石油や天然ガスの価格が上がったことが原因だそうです。10月からタバコの増税も検討されています。家計のためにまた我慢せねばならないことが増えそうですね。ストレスを抱えないようにしましょう。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
2017年8月31日のトピック・ニュースからの一言例
惣菜店「でりしゃす六供店」のポテサラ以外からもO157検出
この店では肉と魚を同じ包丁、まな板で調理し、使用期限切れの消毒液を使用していたそうです。モラル以前に社会人としてどうなのか、という感じです。あくまで常識や基本に忠実に行動せねばなりません。※ポテトサラダを作っていた業者はとんだとばっちりでした。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
「海技教育機構」の実習生が自殺
7月の1か月で3人の実習生が、自殺、自殺未遂、失踪と、明らかな異常事態に。いじめ、パワハラなどは確認されていない、とのことですが、異常なことだけは間違いないですね。集団で仕事・生活していますと、上下関係などの人間関係に悩む時がきます(もちろんそんなものが一切無い集団もありますが)。上の者は、何気ない言葉や態度でも、下の者が傷ついてしまう恐れがあることを知っておかねばなりません。「こんな程度で」と言いたくなる時もありますが、相手を見て「程度」を察知出来るかどうか、も能力であり、リーダーシップというものです。
キーワード「先導・主導・リーダーシップ」の例文テンプレート
キーワード「先導・主導・リーダーシップ」の例文テンプレート
2016年8月31日のトピック・ニュース
三菱自動車、さらに8車種で燃費不正
これだけ騙して立て直せるのでしょうか。仕事には誠実さが無ければ信用を失うだけです。
カラオケのシダックスが44店舗閉店へ
関係者の話によると、人件費などがどんぶり勘定で収益を悪化させたとのことです。経費などお金の管理はずさんにならないようにしっかりと。
尖閣諸島周辺の中国船が減少
G20を前に自制したのでしょう。親が見ていたら勉強して、見ていないと遊んでいる幼児のようです。仕事も管理されてやっているようでは成長はありません。
iPhone、9月16日発売か
さすがに目新しさもないので、イヤホンジャックを廃止するとかしないとか。いずれにしても結果注目を浴びているので、戦略的には成功なのでしょう。注目されてこその「新商品」です。
ロシアのレスリング女子選手、メダル逃し試合後に暴力
ロシアレスリング連盟の会長に顔を2度殴られたとして、法的措置をとるようです。ミスを成長の糧とさせるためには、暴力ではなくミーティングしかない。
プーチン大統領、12月に訪日か
いざこざがあった相手でも仲良くしましょう。その方が人生において絶対得です。「負けて勝つ」の精神で。
阪神・藤波 1回7失点でKO
実力があっても心が鍛えられていないと、その実力を発揮する事は出来ません。もったいないにも程があります。
ANA787型 またもエンジントラブル
ANAを利用しての出張は控えた方が良いかもしれませんね。こんなに引き返されては仕事に支障が出ます。
北照高校野球部、無期限活動停止
暴力や校則違反などがあったそうです。真面目にやっている者にとってはハタ迷惑な話です。連帯責任が集団行動の基本です。会社も同様です。
「今日は何の日」からの挨拶例
野菜の日・ベジタブルデー
■語呂合わせの「や(8)さ(3)い(1)」から
年を経ると段々と野菜の良さや美味しさが分かってきませんか。子どもの頃は「肉!」「カレー!」「お菓子!」と分かりやすい味を求めたものですが、実際には野菜は生活に非常に密接に関わっています。
春野菜:冬にたまった毒を体外に出す
夏野菜:紫外線に負けない様な肌づくり、水分補給のために水っぽい
秋野菜:夏の暑さで疲れた胃腸を整える
冬野菜:冬に備えエネルギーを蓄える
とそれぞれ旬の野菜は「人間の為」になるような働きを備えています。それは動物に食べてもらい、種をばらまくためです。必要性をもっていなければ誰も食べてくれません。この人間と野菜の絶妙なバランスを考えれば旬の野菜を食べない手はありません。健康の秘訣でもあります。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「シンチュウ」軍がやってくる。
- 「シンチュウ」は銅と亜鉛の合金。
- 「シンチュウ」お察しします。
- 経済界は「シンチュウ」派が多い。
- 獅子「シンチュウ」の虫。
イベント・行事
8月
- ■日程
- 6日:広島原爆の日
- 7日:全国高校野球選手権大会
- 9日:長崎原爆の日
- 11日:LIGHT UP NIPPON
- 15日:お盆・終戦記念日
- 16日:京都五山送り火
- 23日:処暑
■上旬
- 第1週:暑中見舞い
- 2日~7日:青森ねぶた祭り
- 3日~6日:竿燈まつり
- 7日~8日頃:立秋
- 8日~末日:残暑見舞い
- 9日~12日:よさこい祭り
■中旬
- 12日~15日:阿波踊り
- 13日~16日:郡上おどり
- 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「進駐」軍がやってくる。
- 「真鍮・真鋳」は銅と亜鉛の合金。
- 「心中」お察しします。
- 経済界は「親中」派が多い。
- 獅子「身中」の虫。
獅子身中の虫とは、内部にいながら害をもたらす者や、恩を仇で返す者の裏切り者のことです。