今日の一言朝礼
1862年のこの日、生麦事件が発生しました。麦を取り合って争ったんだろうか、などと思っている人もおられるかもしれません。
これは江戸末期に、生麦村という場所で起こった事件で、数名のイギリス人騎馬がすれ違いざまに、薩摩藩の島津久光一行の列に割って入ってしまい、言葉も通じないこと・勘違い、から刃傷沙汰になった事件です。
これぞまさに文化の違いから起こってしまったものですが、イギリス人にしてみたら何をどうしろと言っているのか、意味が分からなかったことでしょう。
薩摩藩士は身振り手振りで「馬を下りて道をあけなさい」と伝えた。しかしイギリス人にすれば「わきを通れ」という意味だと思い込んでしまい、そのまま脇を通過しようとしたんですね。
しかし大名行列は道幅いっぱいに広がっており、結果すれ違う時に、割って逆行することになってしまいました。
ここでも藩士にかなり言われたそうですが、なんだか分からず引き返そうとしたり、うろうろしてしまう状態となり、ついに斬りかかられてしまい、死者を出してしまう痛ましい事件です。
生まれ育ちが違えば、必ず考え方や価値観が違います。いや、生まれ育ちが同じ兄弟ですら違うのですから、他人だとどうしようもなく違うのは当たり前のことです。
人が集まれば価値観は十人十色です。それを「自分が正しい。お前は間違えている」などと考えるだけ無駄です。その違う価値観を受け止め、自分の新たな知識、感性とする方が遥かに得策です。
2020年9月14日のトピック・ニュースからの一言例
大坂なおみ、全米OP優勝
キーワード「逆転・不屈」の例文テンプレート
2019年度のクマの捕獲量が過去最多
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2019年9月14日のトピック・ニュースからの一言例
JAL副操縦士、飲酒のため解雇
キーワード「自律・自制」の例文テンプレート
今井絵里子議員、内閣府政務官に内定
キーワード「反省・後悔」の例文テンプレート
2018年9月14日のトピック・ニュースからの一言例
高校の女子バレー部監督が体罰 埼玉
キーワード「冷静・平静・気長」の例文テンプレート
セブン銀行ATMで各社カードなどチャージが可能に
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
札幌、液状化復旧工事着手も最低3ヶ月
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
2017年9月14日のトピック・ニュースからの一言例
パナソニックの液晶TV 11万台リコール
キーワード「機転・対応・判断・機知」の例文テンプレート
台風18号、、日本縦断の恐れ
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
2016年9月14日のトピック・ニュース
蓮舫、籍が残っていたことをやっと認める
伊調馨、国民栄誉賞決定
楽天ブックスにSMAPに関する隠しメッセージ
「SMAPとそのファンなら奇跡も起コせると信じてる!!!!!!」
になります。これぞまさにトピック(話題)商法です。
スズキ、3億円の所得隠し発覚
パラリンピック陸上男子、400メートルリレーで銅メダル
楽天アプリ市場が1年半で終了
Facebook、「ナパーム弾の少女」画像を削除を謝罪
ナパーム弾の少女画像
セブンイレブン、サラダ24万個を回収
大谷、日本記録164キロをマーク
アントニオ猪木議員、また訪朝
「今日は何の日」からの挨拶例
セプテンバーバレンタイン
■紫の物を身に付け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡して、女性から別れを切り出してもよい、とされる日
どう考えても会社を辞めたい、と思ったらむしろ辞めるべきです。後ろ髪を引かれるのも分かりますが、次のステージが待っているのかもしれません。決断即行動が原則です。失敗したらその時に反省し、次に生かせばよいだけです。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート
メンズバレンタインデー
■女性に下着をプレゼントして愛を告白する日
下着を扱う協会が考えたアイデアですが、トキメキもどきどき感もない、まったく使えないアイデアだと思いませんか。下着を売りたくて記念日を作るのであれば「ランジェリー大安売り記念日」にした方がよっぽど売れます。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート
コスモスの日
■ホワイトデーから半年後の14日、コスモスを添えてプレゼントをしようという日
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート
|
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 三国志で有名な「ソウソウ」。
- 仕事を「ソウソウ」に切り上げる。
- 拝啓と敬具、前略と「ソウソウ」。
- 「ソウソウ」、古くは野辺の送りと称された。
イベント・行事
9月
- ■日程
- 1日:防災の日
- 22日:秋分の日
■上旬
- 第1月曜日:労働者の日
- 4日~10日:救急医療週間
■中旬
- 10日~17日:自殺予防週間
- 15日~21日:老人週間
- 15日頃:月見
- 第3月曜日:敬老の日
■下旬
- 20日~26日:動物愛護週間
- 20日~30日:空の旬間
- 21日~30日:秋期全国交通安全週間
- 23日頃:秋分の日
- 24日~30日:結核予防週間
- 24日~10月1日:環境衛生週間
10月
- ■日程
- 1日:衣替え
- 31日:ハロウィーン
■上旬
- 1日~7日:法の日週間
- 1日~7日:公証週間
- 1日~7日:全国労働衛生週間
- 1日~31日:乳がん早期発見強化月間
- 2日~8日:古紙リサイクル週間週間
- 第2月曜日:体育の日
■中旬
- 10日~16日:40歳からの健康週間
- 10日~16日:精神保健福祉普及週間
- 11日~20日:全国地域安全運動
- 17日~23日:秋の行政相談週間
- 17日~23日:薬と健康の週間
- 中旬~11月:紅葉狩り
■下旬
- 27日~11月9日:読書週間
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 三国志で有名な「曹操」。
- 仕事を「早々」に切り上げる。
- 拝啓と敬具、前略と「草々・匆々」。
- 「葬送・送葬」、古くは野辺の送りと称された。