今日の一言朝礼
おはようございます。12月18日、金曜日です。
1989年のこの日、東証株価指数が史上最高の2884.80ポイントを記録しました。
日本はバブル経済に湧いていた頃ですね。1億円で土地を買って次の日には2億で売れた、という嘘か真は分かりませんが、それほどにすごい状態でした。金を持っていれば更に金が入ってくる時代でしたね。
あの頃に比べますと、今は経済も流通も冷え切った時代、と言えるのかもしれません。しかしそういった環境はなくとも、度胸とアイデア次第でどうにかなるもんです。
実際にそんな人たちがたくさんいます。
特にインターネットやスマホのおかげで、情報の共有が容易になっていますから、チャンスはそこら中に落ちているのかもしれません。
そう考えますと、実力勝負が出来る時代になった、と考えられますね。アイデアと努力次第で結果が出るチャンスがあるのですから、しっかりと努力を重ねていきましょう。
2020年12月18日のトピック・ニュースからの一言例
東京822人、全国で3211人、過去最多
寒くなってウイルスも強くなり、人は気が緩みで、やはり増えてきましたね。12,3の都道府県で飲食店などへ営業短縮要請、日本海側では大雪で立ち往生や足止めなどで経済にも打撃がありました。もう同じことの繰り返しですが、個々が気を付けて立ち回るしかありません。31日まであと2週間、忍耐で乗り切りましょう。
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
キーワード「我慢・辛抱・忍耐・苦労」の例文テンプレート
吉本興業、年末年始特別講演など、214公演自粛
新型コロナウイルス感染防止のため、吉本興業が年末年始特別講演や主催ライブ214公演の自粛を発表しました。収入的には激減するでしょうから、勇気ある素晴らしい決断ですね。減収続きで辛い毎日ですが、気合いを入れて頑張りましょう。
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
キーワード「気合・気概・気迫」の例文テンプレート
2019年12月18日のトピック・ニュースからの一言例
池江璃花子選手が退院
やっと無事退院出来たそうでホッとしましたね。さすがに東京五輪は無理なので、次のパリ五輪を目指すそう。「病気になったからこそ学んだことがたくさんある」と直筆でコメントしていました。苦しんだ分、乗り越えた先には必ず人生にプラスがあるはずです。病気でなくとも、私たちも毎日苦しいことがありますね。乗り越えた先には必ず光が見えるはずです。前を向いて頑張っていきましょう。
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
キーワード「プラス思考・前向き」の例文テンプレート
聖火ランナー決定
ついに聖火ランナーが発表されましたね。いよいよ東京でオリンピックが開催されるんですね。考えるだけでワクワクします。聖火を持って走る人は楽しみもありますが、責任重大ですね。すっ転んで火が消えてしまったら、ランナー全員に迷惑をかけ、エライことになります。日々、重大な責任を負って業務をしている私たちならば楽勝ですけどもね。まあ冗談はさておき、今日も責任を果たしていきましょう。
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
キーワード「責任・使命・任務」の例文テンプレート
2018年12月18日のトピック・ニュースからの一言例
札幌の爆発事故、過去に12回行政指導
防火責任者の選任がされていない、消防計画の作成をしていない、などの不備があったとのことです。爆発するのも無理はありませんね。こういう当たり前のことを当たり前に出来ないのは一番良くありません。やるべきことは実行に移しましょう。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
来年のトレンド予測は「デュアラー」
2つの、という意味のデュアルからの造語でしょうか。どう流行するのか気になりますね。一つのことに集中するのも良いですが、年末なので、2つ3つのことをチャッチャとやりたいところですね。無理をしない程度に頑張っていきましょう。
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
キーワード「行動・実行・実践・言動」の例文テンプレート
給与支払いに電子マネー、合法化へ
政府が、現在は法で認められていない給与支払いの電子マネー、これを合法化する、と発表。外国人労働者の利便性を高めるのが狙いだとか。こういうのは日本人はちょっと嫌う傾向にありますね。まあいずれにしても、頑張ってない人にお金はやってきません。熱意を持って仕事に臨みましょう。
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
キーワード「熱意・全力・情熱」の例文テンプレート
2017年12月18日のトピック・ニュースからの一言例
内閣支持率が4ヶ月ぶりに3割台に下落
NNN(Nippon News Network)世論調査で分かりました。森友・加計事件などの不明などが問題となっているのかもしれません。政治だけではなく普段の仕事でもそうですが、不明瞭なことを放っておくと後で必ず困ったことになります。分からない事はちゃんと聞く、伝達事項はきっちりと返事をもらう、など基本的なルーティンワークを徹底しましょう。
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
キーワード「基本・基礎・原理」の例文テンプレート
風俗店火災で4人が死亡 埼玉県
ビルから爆発音がした、との目撃証言があったそうです。大きな火災事故関連のニュースが一気に増加して参りました。みんな火事を起こそうとしている訳はありません。普段通り生活し仕事をしていて火災が発生しています。空気が乾燥している状態はそれほどに危険だ、ということです。火の元はもちろん、機械操作も運転も、過信は禁物です。
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
キーワード「過信・傲慢・高慢」の例文テンプレート
2016年12月18日のトピック・ニュース
ガソリンの元売り大手5社が価格操作
流通関係者にしてみたら「怒り心頭に達する」でしょう。まじめにやっているのが馬鹿らしくなりますね。しかし仕事はまじめにやりましょう。
クリスピードーナツ、ついに1号店も閉店
閉店続きのクリスピードーナツですが、日本の体質と合わなかったのでしょうか。コンビニのドーナツ販売進出などもありますし、勝負に負けた、と考えるべきでしょう。「勝負に勝って試合に負ける」という言葉がありますが、ビジネスの世界は勝負にも試合にも勝たねばなりません。厳しいですがそれが現実です。
競走馬から禁止薬物 岩手競馬
勝ちたい気持ちは分かりますが、もし今回見つかっていなかったとしても、ルール違反をしたらあとで必ずしっぺ返しを喰らいます。ビジネスマンならば真っ向勝負あるのみです。
覚醒剤取締法違反で巡査部長を逮捕
一体いつになったら警察の薬物事件は無くなるのでしょう。しかも容疑者は53歳だそうです。相当蔓延しているのでしょう。いくら先輩でも、間違ったことをしていたら後輩が注意しましょう。というよりも、そういう社風作りが大切です。素直に受け入れなければ成長出来ません。
高速道路で路肩運転 5台絡む事故 九州自動車道
事故を起こしたのは79歳の男性。「路肩運転の車、逆走する車」がいてもおかしくない、と考えて運転した方が良さそうです。
孫正義、プーチンから投資を頼まれる
立場のある人から、直接頼まれごとをされるような人になりたいですね。しかし安倍総理の立つ瀬がありませんね。この世はやはりお金が正義なのでしょうか。正義(まさよし)だけに。しょーもない。
日本年金機構、また個人情報をPCに保存したまま
昨年125万件の個人情報漏洩が発覚し、PCのハードディスクに情報を残さない、というルールを作っていたが、また残したままになっていたことが会計検査院の調べで分かったそうです。1度のミスは「だって人間だもの」で済むが、2度目の同じミスはもう許されません。完璧を目指して業務にあたりましょう。
それにしても「社会保険庁」から改名してもやっていることは改革されず。
それにしても「社会保険庁」から改名してもやっていることは改革されず。
すし店で食中毒、ノロウイルスが検出 愛知県
32人が食中毒になり、そのうち3人からノロウイルスが検出されたそうです。ノロウイルスの被害が目に見えて増えてきています。周囲の人の為にも外から帰ったら手洗いを徹底しましょう。
「今日は何の日」からの挨拶例
国連加盟記念日
■1956年の今日、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決
世界で孤立していてはどうにもなりません。同じくたった一人で何かを成し遂げることなど出来ません。やはり横のつながりなどがあってこそ、スムーズにことが進みます。
そういったつながりを大切にするには、「好き嫌い」の感情を仕事に持ち込まないことです。どんなに嫌いな相手がいても、「嫌い」という感情はあくまでプライベートの話。仕事としてスイッチを切り替えて、誰に対しても感謝の心を忘れずに。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
そういったつながりを大切にするには、「好き嫌い」の感情を仕事に持ち込まないことです。どんなに嫌いな相手がいても、「嫌い」という感情はあくまでプライベートの話。仕事としてスイッチを切り替えて、誰に対しても感謝の心を忘れずに。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
東京駅完成記念日
■1914年の今日、6年の歳月をかけて東京駅が完成した
赤レンガの素晴らしい東京駅。東京駅と東京中央郵便局が、地下通路でつながっているのはご存知でしょうか。他にも霊安室などもあったようですね(現在は施錠され未使用)。
表側は華やかですが、必ず裏方が見えない部分で、底から支えてくれていることが世の常です。これを忘れてはなりません。
縁の下の力持ちがいない集団は、絶対に勝てはしません。野球がまさにそうであるように。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
表側は華やかですが、必ず裏方が見えない部分で、底から支えてくれていることが世の常です。これを忘れてはなりません。
縁の下の力持ちがいない集団は、絶対に勝てはしません。野球がまさにそうであるように。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 昼の時間が最も短い「トウジ」。
- 20歳「トウジ」のことを思い出す。
- 温泉療養のため「トウジ」宿に泊まる。
- 送辞と「トウジ」。
イベント・行事
12月
- ■日程
- 23日:天皇誕生日
- 24日:クリスマスイヴ
- 25日:クリスマス
- 31日:大晦日
- 31日:紅白歌合戦
■上旬
- 7日頃:大雪
- 1日~7日:雪崩防災週間
- 1日~7日:「いのちの電話」フリーダイヤル週間
- 3日~9日:障害者週間
- 4日~10日:人権週間
■中旬
- 10日~16日:北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月
- ■日程
- 1日:元旦
- 1日:全日本実業団駅伝
- 2日:初夢
- 7日:七草
- 8日:正月事納め
- 11日:鏡開き
- 15日:上元
■上旬
- 第2月曜日:成人の日
■中旬
- 15日~21日:防災とボランティア週間
■下旬
- 24日~30日:全国学校給食週間
- 最終日曜日:大阪国際女子マラソン
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 昼の時間が最も短い「冬至」。
- 20歳「当時」のことを思い出す。
- 温泉療養のため「湯治」宿に泊まる。
- 送辞と「答辞」。
トウジ特集その2でした。もうすぐ冬至ですね。