今日の一言朝礼
おはようございます。2月1日、金曜日です。いよいよ2月に突入ですね。
2月は如月(きさらぎ)といいます。2月に入るとさらに寒さが増してきますので、「さらに衣を着る=衣更着」からきていると言われています(諸説アリ)。
しかしまあ言われるまでもなく、ものすごい寒さですね。ちょっと油断しただけで風邪をひいてしまいそうです。体調も火元も「油断大敵」の季節ですので、火の用心、体調管理など、厳重に注意しましょう。
■日本各地の天気
■日本各地の気温
2019年2月1日のトピック・ニュースからの一言例
インフルエンザ、刑務所でも猛威
名古屋の刑務所で集団感染となったそうですね。統計をとりだして以来の最多患者数だそうです。マスクの用意は出来ていますか。本気で対策をとっておきましょう。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート
ドン・キホーテ、社名を「PPIH」へ
ドンキホーテホールディングスが、本日より社名をPPIHに変更する、と発表。伊勢丹では包装紙とリボンを2月20日より、22年ぶりに変更すると発表しましたね。それぞれ各社、イメージアップなどの勝負に出ているのでしょう。企業は進化していかねばなりません。イメージだけではなく、社長・会長を含む社員ひとりひとりのレベルアップも不可欠です。日々精進を目指して、コツコツ頑張りましょう。
キーワード「進化・退化・進歩」の例文テンプレート
キーワード「進化・退化・進歩」の例文テンプレート
2018年2月1日のトピック・ニュースからの一言例
おかめ納豆、1~2割値上げ
27年ぶりについに値上げに踏み切ると発表しました。円安が一因となり原材料、包装資材の高騰など、これはもう仕方がないのかもしれませんね。値上げします、と発表する姿勢が顧客への姿勢を伺えます。どこの企業も生き残りを賭けて熾烈な争いを繰り広げています。我々も負けないように頑張らねばなりませんが、まずはお客様への感謝を忘れないことが大切です。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート
LINE 仮想通貨取引など金融事業へ参入
どこの企業がどの産業に参入したのか、さっぱり覚えられない時代になってきましたね。いま流行の何かと話題の仮想通貨ですが、あくまで仮想ですから原材料も要りませんし、当然儲けやすいのでしょう。それにしても時代の流れについていくのにやっとだ、という人はこういう知識を入れておかねばなりませんよ。今は新しいトピックでも、数年後には「常識」に変わっていますから。社会人も日々勉強です。
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート
2017年2月1日のトピック・ニュースからの一言例
京急電鉄運転士が居眠り運転
なんと恐ろしい。昼食を食べて眠くなったとのこと。前日寝不足だったのでしょうか。睡眠不足は絶対に仕事に影響します。自己管理をしっかりとお願いします。
エイチ・アイ・エスが違法長時間労働の疑いで書類送検
違法長時間労働ということは、いわゆるサービス残業・休日出勤ということでしょうか。もういい加減こういうことはやめていかねばなりません。8時間集中してバッチリ仕事を終えましょう。
路上で倒れていた女性がひかれ死亡
人間が路上に倒れている、とはまさか思わなかったでしょうけども、午前10時という明るい時間なのですから、スピードさえ落としていれば回避出来ていたかもしれません。慌てずに運転しましょう。
トランプ大統領、円安誘導だ、と日本の為替政策を非難
当然本気で言っている訳ではないでしょう。このようなけん制発言によって、自分に有利に持っていこうとしている作戦のように感じますね。見事、昨日の為替市場は円高になりました。
口は災いの元と言いますが、「先制口撃」も効果があります。下請けなどが、たまにはガツンと言ってやるのも手です。
口は災いの元と言いますが、「先制口撃」も効果があります。下請けなどが、たまにはガツンと言ってやるのも手です。
東大病院、薬の投与ミスで幼児死亡
本人にとっては「些細」でも、大惨事になってしまう事がこの世には多々あります。慣れた作業ほどその確率は上がります。集中力を持って業務に当たりましょう。
2016年2月1日のトピック・ニュース
福士加代子、大阪国際女子マラソン優勝
2時間22分17秒でついに優勝!日本陸連の派遣設定記録「2時間22分30秒」をギリギリ上回り、リオデジャネイロ五輪出場も決定しました。33歳まで紆余曲折あり、ここまで努力し続けるのは相当な根性がないと不可能でしょう。是非リオでも優勝して欲しい!。
コンビニ大手「ローソン」、廃油を燃料化して活用
からあげクンなどで出る廃油を「バイオマス発電」により電気をつくることに着手。太陽光発電なども同時に使用し、約7割も電力費をカットする予定だという。1号店は兵庫県姫路市「スマートインター前店」。これが成功すれば、他の業界からの廃油も利用でき、一大産業になる可能性がありますね。
「今日は何の日」からの挨拶例
テレビ放送記念日
■1953年の今日、NHK東京放送局が初の放送を開始したことに由来
今ではスマホでも当たり前の様に見れるテレビですが、アナログからデジタルへ移行し、あらゆる進化を遂げてきました。便利なものがさらに便利なものへと変わっていく、その力こそが世の中を変えていく原動力となります。
さらなる飛躍を遂げるチャンスがあちらこちらに転がっています。いつもアンテナを立てて迅速に対応し、見逃さぬようにしましょう。チャンスはいつも千載一遇です。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
さらなる飛躍を遂げるチャンスがあちらこちらに転がっています。いつもアンテナを立てて迅速に対応し、見逃さぬようにしましょう。チャンスはいつも千載一遇です。
キーワード「勝負・挑戦・勝利」の例文テンプレート
琉球王国建国記念の日
■1425年の今日、琉球王国が建国されたと認められる最古の文書がある事に由来
薩摩藩が支配するまで元々は沖縄が外国でしたね。1972年に沖縄がアメリカから返還されるまで、パスポートが必要だった事などはつい40年程前の話ですが、そういったことを知らない子供も多いのではないでしょうか。
歴史は
「始まりと結果が見えている昔のこと」
ですので、ついつい自分とは関係のないことのように感じますが、実際はあなたも今、この会社の歴史の中の一人な訳です。
どんな結果になるかは、あなたと我々次第です。会社の「沿革」に、自慢できるような文章を放りこんでやりましょう。この会社はまだまだ継続していくのですから。
キーワード「継続・計画」の例文テンプレート
歴史は
「始まりと結果が見えている昔のこと」
ですので、ついつい自分とは関係のないことのように感じますが、実際はあなたも今、この会社の歴史の中の一人な訳です。
どんな結果になるかは、あなたと我々次第です。会社の「沿革」に、自慢できるような文章を放りこんでやりましょう。この会社はまだまだ継続していくのですから。
キーワード「継続・計画」の例文テンプレート
ニオイの日
■語呂合わせの「に(2)お(0)い(1)」から。P&Gが制定
自分の臭いは自分で気付かない、とよく言います。実際に他人の家に行くと独特の臭いがしますが、自分の家は無臭に感じます。しかし他人にしたらその家も独特の臭いがしているはず。
客観的に見てみると、主観とは全然違う場合があります。たまには人の意見も聞くことが大切だ、ということです。自分に自信があるのは良いのですが、いろいろと省みることも大事ですよ。
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
客観的に見てみると、主観とは全然違う場合があります。たまには人の意見も聞くことが大切だ、ということです。自分に自信があるのは良いのですが、いろいろと省みることも大事ですよ。
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート
書けそうで書けない漢字(答えは下)
スマホに頼りきった頭を活性化させよう
- 「トウキ」オリンピック。
- 「トウキ」講習。
- 「トウキ」は土選びが大切。
- 「トウキ」市場を狙って金儲けをする。
- 党員は「トウキ」を守って下さい。
イベント・行事
2月
- ■日程
- 1日:プロ野球各チームキャンプイン
- 3日:節分
- 4日:立春
- 8日:針供養
- 11日:建国記念の日
- 14日:バレンタインデー
- 25日:国立大学2次入学試験前期
■上旬
- 5日~11日頃:さっぽろ雪まつり
■下旬
- 17日~23日:アレルギー週間
3月
- ■日程
- 3日:桃の節句・雛祭り
- 14日:ホワイトデー
■上旬
- 1日~7日:子ども予防接種週間
- 1日~7日:春季全国火災予防運動
- 1日~7日:全国山火事予防週間
- 1日~7日:車両火災予防運動
■中旬
- 17日~23日:春の彼岸
■下旬
- 15日~:卒業式・卒園式
- 20日~21日:春分の日
- 20日頃~:春の選抜高校野球
時事ネタリンク
書けそうで書けない漢字の答え
同音異義語特集
- 「冬季」オリンピック。
- 「冬期」講習。
- 「陶器」は土選びが大切。
- 「投機」市場を狙って金儲けをする。
- 党員は「党紀」を守って下さい。
トウキ特集その1でした。冬季とは冬の季節、冬期とは何かを行う冬の期間。「冬」を意識して行うのが冬季、たまたま冬にある期間を冬期、と考えたら分かりやすいかもしれませんね。もちろん夏期、夏季も同様です。
カキ特集その1
カキ特集その2
カキ特集その1
カキ特集その2