【1月22日】偉人の言葉・ことわざに【想定・予想】を追加しました。

7月1日の朝礼ネタ・一言テンプレート

今日の一言朝礼

パターン1

おはようございます。7月1日、土曜日です。
1961年のこの日、カール・ルイスが誕生しました。当時の短距離100m走では『10秒の壁』と言われてきた分厚い壁がありました。それを世界で初めて破った人で有名ですね。

さらに、オリンピック100m、200m、4×100mで金メダルを獲得するのは、有名なところで言いますとボルト選手がやっていますが、これに『走り幅跳び』まで金メダルを獲得してしまう、まさに偉人そのものでした。KING OF 陸上と言ってもよいくらいです。

「すべては過程だ。結果ではない」
とカール・ルイスは言いました。

結果よりもプロセスを大切にせよ、とよく聞きますね。過程の行動を大切にしていれば必然的に結果がついてくる、という意味です。結果を得るために『いつまで』に『何』を『どのように』すればよいのか、です。
みなさんの仕事も同じですね。やってきた過程の集大成が結果となり現れます。漠然と事を進めるのではなく、計画的にやっていかねば分からなくなってしまいますからね。

さて、いよいよ今年の後半戦がスタートですね。体感的にも夏の到来、という感じがする7月ですが、こういう時こそ体調を崩すことがありますので、夜寝る時の格好などには気を付けておきましょう。
終わりよければすべて良し、自分に金メダルを贈呈出来るくらいの後半戦にしましょう。

日本各地の天気
日本各地の気温

パターン2

おはようございます。7月1日、土曜日です。
2019年のこの日、日本が31年ぶりとなる商業捕鯨を再開しました。この前の年の暮れに、商業捕鯨を禁止した『IWC国際捕鯨委員会』から脱退したことで、再開となったんですね。
生き物を食べないと生きていけない我々にとって、こういった議論は本当に難しい事ですよね。「牛や豚は食べてるお前らが『クジラはダメ』の意味が分からんだろ」と言いたい人が大勢いると思います。しかしこれを言い出したら議論は平行線を辿るばかりです。
これだけ大勢の人間がいるのですから、いろんな考え方があって当たり前です。実は牛も本当は食べたくない、焼き肉なんて行きたくないと思っている人もこの中にいるかもしれません。
でも社会人、そしてサラリーマンは『周囲に合わせること』も大切な要素なのです。「生き様を変える気は無え、生きたいように生きるぜ」と言ってたらそりゃ格好良いですけど、集団で生きる企業にとってはタダの邪魔者です。
「個性を消して駒になれ」と言ってるのではなく、『合わせることは協力することだ』という意味です。一致団結して同じ方向を向いて進むからこそ、我々は生き残っていけますし、より高いクオリティに達していけるのですから。
同心協力(どうしんきょうりょく)、つまり心をひとつにして協力し、1+1を2じゃなく3にも4にもしながら、より良い一日にしましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート

スポンサードリンク

2023年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

九州大分でで線状降水帯発生の恐れ、厳重注意

(※6月30日22時での情報です)九州、山口県などの川で氾濫危険水位に達し避難指示が出された地域がたくさんあるようですね。避難場所で生活するとなったら、みなさんすぐに対応できますか。世の中のみなさんも「準備が出来てない」という方が約95%(※参照:YAHOO!みんなの意見『災害への備えは十分ですか?』より)くらいいるみたいです。
災害も仕事も人生も、準備が出来ているかどうかがとても大切です。明日から10日くらいは備蓄食料で何とかなる、くらいの準備をしておきましょう。
肝心の仕事も準備はOKですか。では新たな月のスタートを良い一日にしましょう。
キーワード「準備・用意・想定」の例文テンプレート

マイナカード、8月上旬に総点検の中間報告を指示

岸田総理がマイナカードの総点検を、8月上旬までに中間報告を公表するように指示を出したようですが、既に遅い気がしなくもありません。挙句の果てにはデジタル相がテレビに出演し「番号知られても悪用されへんで」と言ってる始末です。
秋までに点検を完了しろ、つまり8月31日までに完了しろという目標だったのに既に軌道修正されていますね。きっと年末くらいにドヤ顔で「完了したで!」というオチでしょう。
あんなゆっくりしていて羨ましいですね。こちとら信用を失ったら回復するのはもう大変な作業です。一つ一つの仕事を疎かにせず大切に扱って下さいね。今日から7月、頑張っていきましょう。
キーワード「信頼・信用」の例文テンプレート

スポンサードリンク

2022年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

今日から全国で節電期間スタート

家庭、企業を対象に節電期間が今日からスタートします。電力不足が深刻化して上にこの記録的猛暑ですから、かなりひっ迫していると思われます。
とは言うものの、体調管理の方が重要ですので熱中症はもちろんのこと、寝苦しくて寝られないなどの場合はクーラーの温度を下げて対応せねばなりません。
節電プログラムなるものが始まり、協力したら2千円分のポイントがもらえるようですが、ちょっとリスクが大きすぎます。
部屋の電気を消すとか、テレビを見る時間を減らすだとか、他にもやれる事がありますので、体調管理は優先的にお願いします。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート

警部補が酒気帯びひき逃げ容疑で逮捕、警視庁

警視庁捜査2課の警部補が、酒気帯び運転で事故を起こし、2人に怪我をさせたそうです。そこに警察が来たものの、逃亡の恐れなしで逮捕しなかったそうです。
警察の信頼もどんどん失墜しておりますが、いま一度、自分たちの仕事は何なのかを見直して頂きたいものですね。
我々も飲んだら乗るな、です。土日ビールを飲みに行ったらさぞかし美味しいでしょうけど、運転だけはしないように。
いよいよ7月がスタートです。夏のスタートって感じでもありますね。開放的になりがちですが、気持ちを引き締めて今月も頑張っていきましょう。
キーワード「やる気・モチベーション・意欲」の例文テンプレート

スポンサードリンク

2021年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

中外製薬、新型コロナウイルスの治療薬の販売承認申請

ワクチンではなく、治療薬の製造販売承認の申請を中外製薬が行なったようですね。アメリカの企業が開発したのですが、これは治験では中軽度の患者が入院したり死亡するリスクを7割も下がったとか。早く承認されて欲しいですね。安心して楽しく暮らせる日々が懐かしいですが、ああだこうだは関係なく時間は淡々と過ぎていきます。同じ一日なら楽しく、後悔の無い一日にしましょう。
キーワード「反省・自戒」の例文テンプレート

明日から小麦粉やマヨネーズが値上げ

また生活必需品の値上げですね。6月には家庭用オイルが値上げになったばかりで、また財布を直撃しそうですね。一日100円というと小さい話ですが、月にすると3000円になります。小さなことからコツコツと、と言ってた人もいましたが、コストカットとは正にそういう事だと思います。2021年も上半期最終日ですが、下半期は何かコツコツと出来そうなコストカット、『つもり貯金』でも始めてみましょう。
キーワード「経費・コスト」の例文テンプレート

2020年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

Amazonの倉庫で窃盗の疑いで逮捕 神奈川

通販大手のアマゾンの倉庫から商品を盗んだ疑いで社員の27歳の男が逮捕。「借金返済とギャンブルなど遊興費のため」だそうです。自分のことしか頭にないのでしょう。相手を思いやる気持ちが無くなったらもうお終いです。優しい気持ちを忘れずに、穏やかな気持ちで仕事をしましょう。
キーワード「優しさ・気配り・気遣い」の例文テンプレート

シルク・ドル・ソレイユが破産申請

新型コロナウイルスで経営難に陥ったのでしょう。95%の団員へのレイオフ(一時的解雇)を強いられていたようです。借金もありましたし厳しい状態になってしまったのでしょう。我々のように脱落せずに頑張っている企業もたくさんあります。働けることに感謝しましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート

新型コロナウイルス、東京都で54人、神奈川で31人など

東京はこれで5日連続50人オーバー。アラートも出さず指標を変更し、数値が示されないというお粗末な状態になっています。ちなみに神奈川は26人がホストだったそうです。大阪は5人と頑張っています。少しずつ全国に広がりを見せていて、国内の新規感染者数もだいぶ増えてしまいました。ちょっと気が緩んでいるのかもしれません。しっかりと警戒を厳しくしながらお願いします。
キーワード「警戒・用心・慎重」の例文テンプレート

2019年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

サニブラウン、200mも優勝

「また練習を積んで速くなって帰ってこれるようにしたい」とコメント。常に上を目指して修行の毎日なのでしょう。我々も日々訓練の毎日です。現状に満足をしてしまったら成長がストップしてしまいますよ。
キーワード「練習・反復・訓練・修行」の例文テンプレート

熊本豪雨で川が氾濫

約9万1千世帯に避難勧告が出る豪雨となりましたね。去年の6月30日も記録的大雨になりました(真下参照)。そろそろ「大雨」と聞いたら、避難も考えるように、考え方を変えねばならないですね。自然も仕事も「今まで大丈夫だったから」という先入観が危機を招くのかもしれません。しっかりと様々な現実を見て、考えて行動をするようにしましょう。
キーワード「先入観・偏見・バイアス」の例文テンプレート

2018年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

各地で記録的大雨

長崎の対馬では50年に一度の大雨だったそうです。最近の天候はどうも激しいです。今日は一部を除いてまた厳しい暑さになりそうです。バテないように気をつけましょう。
キーワード「健康・病気」の例文テンプレート

大阪北部地震、恩返しに、と熊本市市職員を派遣

こういう気持ちを忘れなければ世界も平和になるものを。我々も躊躇なく行動に移したいですね。そしてお客様への感謝も忘れずに。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート

2017年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

求人倍率、43年ぶりの高水準

なんだか景気の良い話が出てきましたね。しかし失業率が3.1%と少し悪化したようです。求人が増えているのですから、すぐに働き口が見つかると良いのですが…。倒産するところも多い中、今日も社員として働けることに感謝しつつ、この状態を継続できるように頑張っていきましょう。
キーワード「感謝・謝礼・恩義」の例文テンプレート

マクドナルドの偽広告にご注意 Twitterで拡散中

正規の広告に記載されているURLは「w.mdj.jp/」と全て小文字になっているそうです。しかしこれを偽物だと一発で見切れ、と言われてもなかなか難しいかもしれませんね。何とも難しい時代になりましたね。油断大敵です。
キーワード「注意・油断」の例文テンプレート

2016年7月1日のトピック・ニュースからの一言例

腹筋マシンのワンダーコア類似品販売者を逮捕

こんな類似品、巷にあふれていると思いますが、いまさらこの業者だけを逮捕するのも少し疑問が残りますね。本気で締め上げたらかなりの業者が一掃されそうな気がしますね。我々はオリジナリティあふれる仕事で勝負しましょう。

ラジオで生放送中に暴行

男性がラジオの本番中に暴行、しかも殴った相手は同じパーソナリティの女性。何があっても暴力などあってはなりません。トラブルの時は話し合いで解決、が基本です。こういうみっともない話を反面教師にしておきましょう。

「今日は何の日」からの挨拶例

国民安全の日

■全国安全週間の初日

厚労省が7月1日から一週間、『全国安全週間』を実施します。「見えますか?あなたのまわりの見えない危険 みんなで見つける 安全管理」というスローガンにかけられた願いを実行していきます。
労働災害を失くすための取り組みです。怪我や病気をしてしまうと自分が大変なのもありますが、周りにものすごい迷惑をかけてしまいます。就職、結婚、それらは全て責任を背負うということです。つまり自分の身体は自分のものだけではない、と認識しておかねばなりません。
普段は分かっている事だと思いますが、ついつい忘れがちになっていませんか。「俺の人生を俺が好きなように生きて何が悪い」、とか言っているアウトロー気取りの幼稚な人は、さらなる安全維持を心掛けて仕事をしましょう。
キーワード「責任・責務・義務」の例文テンプレート

更生保護の日

■1949年の今日「犯罪者予防更生法」が施行された

一度犯罪を犯しても人生をもう一度やり直す機会があってもいいじゃないか。そういう人権問題を解決する為に制定された更生保護の日。確かに人生などいくらでもやり直しが利きます。仕事においても同様、ミスなど恐れるに足らず、なのです。
しかしそのミスから学び、次に生かせなければ意味がありません。アメリカの自動車メーカー、フォード・モーターの創設者、ヘンリーフォードの言葉。
「唯一、本当の失敗とは、そこから何も学ばないことだ。」
耳が痛い人はいませんか。失敗など当たり前、そして学ぶための失敗である事を知っておきましょう。
キーワード「成功・失敗・挫折」の例文テンプレート

こころの看護の日

■1987年の今日、精神衛生法が精神保健法に改正されたことを記念

精神保健法とは精神に病気を持っている人々を社会復帰させるための法律です。こういった法律をもっと世間的に認知させるべきかなと思いますね。
何しろ我々も心にゆとりがないと、ジワジワと精神的に蝕まれていきます。しかし、こういった『目で見えぬ症状』は、本人自身が気付いていない事が結構多いようです。特に『我慢強い人』ほど心が一杯になってしまい、決壊したらもう立ち直ることが出来ないほどになってしまいます。
ですから、常にどこかで息抜きをしなければダメなんですね。休日に趣味を堪能するとか、もういっそ我慢強いのをやめてしまうか。我慢強いのが美徳とされていますが、モノには限度があります。
常日頃から身体だけじゃなく『こころ』も大事にしてあげて下さい。今日も何かありましたら、愚痴を言いに来てください。いくらでも聞いてあげますから。
キーワード「休息・休養・休憩・息抜き」の例文テンプレート

童謡の日

■1918年の今日、初の児童文芸誌赤い鳥が創刊

児童文芸、絵本など、大人になってから読んでもかなり勉強になったり、ふと我に返るようなことが書かれてあったり、なかなか楽しいものです。
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』や教科書で習った『ごん狐』なんかも赤い鳥に掲載されていたのですよ。でも教科書って言うだけで読む気が失せてしまって、覚えていない人もたくさんいることでしょう。
でも、童謡なら結構覚えていませんか。何しろ日本で一番売れたシングルは童謡『およげ!たいやきくん』なのです。また童謡を聞いてみたり、児童文芸本や絵本を読み返してみると、人生の中で忘れていた、若い頃に感じていた何かを思いだすかもしれません。
ちなみに今日はこの先の人生の『一番若い日』です。この『若い日』を大切に生きましょう。
キーワード「人生・道」の例文テンプレート

クレジットの日

■1961年の今日、割賦販売法が公布された

いわゆるローン契約など、便利なシステムですが手数料など結構無駄に感じたりもします。一括で買うことが難しいような『マイホーム購入』などに利用されている人も多いでしょう。
人が生きるのに大切な『衣・食・住』の『住』を、クレジットが無ければ買えない、というのもおかしな話ですが、マイホーム購入を目標に仕事を頑張っている人も多数いることでしょう。
人生には目標が必要です。みなさん、人生の目標は?と質問されたら即座に答えられますか?子どものころに「将来の夢は?」と聞かれて、すぐに答えられなかったのとは全く意味が違います。
そして仕事にも目標が必要です。「今の仕事の中での目標は?」と明日質問しますので、よく考えておいて下さい。では目標探しの旅、ではなく仕事に取りかかりましょう。
キーワード「夢・目標・抱負」の例文テンプレート

銀行の日

■1893年の今日、普通銀行に関する法規、銀行条例が施行された

銀行預金もあてにならない時代になり、さらにリストラの恐怖やお金を持っていないと不安、という理由から貯金したまま財布の紐が固い、という問題も浮き彫りになってきました。
日本ではこの20年間で、個人金融資産は約1.5倍になりました。しかしアメリカでは何と3倍以上になっています。この違いはどこにあるのかと言うと、『貯金したまま』か『資産運用している』かの違いにあります。当然ながら貯金したままだとお金が流動しませんので、経済的にもよろしくありません。
この問題を解決する為に、2022年度より高校で金融教育が必修となりました。「お金儲けして何が悪いんですか?」と今は無き村上ファンドの村上氏が言っておりましたが、言葉自体はその通りだと思います。
しかし日本人はお金儲けの事となると『意地汚い』『守銭奴』といったイメージがどうしてもあるようです。お金が無いと生きていけないのに、です。
「個人資産を運用する方法を何か言ってみて下さい」
と質問されたら『株』『FX』以外を答えられる人がどのくらいいるのでしょうか。恐らくはほとんどいないと思われます。投資信託、不動産投資、債券運用、初心者であればNISAやiDeCoiなど、結構あります。
もはや学校の勉強よりも難しいのではないのか、と言いたくなる程です。しかし社会人は本当に日々勉強しておかねば『損』をしてしまうのです。人間として一回りも二回りも大きく成長するために、勉強を欠かさないようにしましょう。ゲームをやっている時間にかなり知識が増えますよ。頑張りましょう、お互いに、ですけども。
キーワード「勉強・学習」の例文テンプレート

弁理士の日

■1899年の今日「特許代理業者登録規則」が制定

弁理士といえば商標・特許・意匠など、知的財産に関する仕事に従事するプロフェッショナルです。あまり聞いたことはないでしょうかね。
最近では特許の問題が増えてきましたね。ちょっと似ているのは仕方がないにしても、海外の超類似商品を見ていると、おいおい恥ずかしくないのか、と言いたくなりますね。
しかし、今は良くても絶対に続きません。何しろ本気の努力の末に勝ち取ったものではありませんから。世の中そんなに甘くはないのです。
我々の仕事もそうです。日々の努力の上にしか結果は降りてきません。しかしそれがいつなのかが分からないので、人は途中でやめてしまいます。でも分からないから面白いのではないでしょうか。
日々努力、言葉はたった四文字ですが、必ず結果をもたらしてくれる言葉です。今日からスタートでもOKです。お互いに頑張っていきましょう。
キーワード「努力・成果」の例文テンプレート

建築士の日

■1950年の今日、建築士法が公布された

高卒土木科の人間が一級建築士になるには、まず『実務経験を3年』積んで二級建築士の資格を取得し、そこからさらに『4年の実務経験』を経て、初めて一級建築士の資格を取得出来る、という長い長い道のりです。
しかし夢を達成させるために、一つの事に邁進しているからこそ、結果が現れるのです。2、3年仕事をしたくらいでは一人前ではない、と判断されるのは当たり前、となるわけです。
初志貫徹という言葉があります。初めに決めたことは何が何でも貫いていくことです。そういう決意こそが何事も成し遂げる原動力となるのです。みなさんも『強い意志』を持ち続けて下さい。
キーワード「決意・決断・決心・覚悟」の例文テンプレート

郵便番号記念日

■1968年の今日、郵便番号制度が日本でスタート

5ケタだった郵便番号が平成10年から7ケタになりました。次はどうなるんでしょうか。また桁数が増えるのか、数字じゃなくアルファベットを使用するのか。いや、それどころか手紙なんてものが無くなるのかもしれません。
いろんなモノが時代と共に変化していくように、人間もまた時代に合わせて変化していかねばなりません。『人はそう簡単に変われない』と言いますが裏を返せば『簡単ではないが変われる』ということです。
実際にはどうなのか私ごときには分かりません。しかし、そう信じて行動する事でしか変わることが出来ないのは紛れもない事実です。みなさんはどうしますか。やっても無駄だと思うか、やってやろうではないか、と挑戦するかで人生は180度変わる事を肝に銘じて挑戦する人になりましょう。
キーワード「挑戦・チャレンジ」の例文テンプレート

東京都政記念日

■1943年の今日、東京都が設置された

戦争の体制をしっかりと強化するため、政治・経済の統制強化を理由に「東京府」を「東京都」に変更する都制を決定しました。理由が『戦争のため』というのが何ともアレですが、結果として良かったのではないでしょうか。
中央集権が良いのか悪いのかは別にして、主役以外が活躍できるような『体制や環境』のない会社は社員が育ちません。企業と、みんなで団結し盛り上げていかねば未来はありません。それぞれがきちんと役割をこなせる、素敵な会社を目指しましょう。
キーワード「団結・結束・協力・連携」の例文テンプレート

ウォークマンの日

■1979年の今日、ソニーが「ウォークマン」の第一号を発売した

歩きながら手軽に音楽を聴ける、ということで大ブレイクしたウォークマン。みんなポケットにウォークマンを入れて、かわいいカラーのヘッドホンでノリノリでした。
音楽というのは人生の大切な場面で必ず出てきますよね。その音楽を聴いただけで当時の場面が浮かんだり、感情が揺さぶられてしまうのですから、すごいパワーを持っています。
そのすごいパワーを持った音楽を外に持ち出して、歩きながら聴けるのですから大流行するのは当たり前、と言いたいところですが実は発売当初はあまり売れなかったそうです。
価格は3万3千円。現在の価値(2022年)にすると約1.5倍~2倍ですから、6万円ということになります。うーん、ちょっと高い気がしますが、やはり音楽を『持ち歩く』という斬新さが勝ち、わずか2か月ほどで初回生産分は売り切れ、増産してもまた売れる、社会現象とも言える爆発的ヒットとなりました。
『音楽を外に持ち出す』というアイデアの勝利と言えるでしょう。この『アイデア』というものが会社には必要なのです。当然わが社にも必要です。モノを作る会社でなくともシステムや売上向上など、アイデア次第で質が高くなっていきます。
言うまでもありませんが、そのアイデアを出せるのは働いている皆さんしかいません。上で命令している人間には『絶対に無理』と言っても過言ではありません。会社をより良くするのは皆さんだという自覚を持って業務に当たって下さい。
キーワード「発見・発想・着眼点」の例文テンプレート

鉄スクラップの日

■1975年の今日、日本鉄リサイクル工業会が設立された

もうゴミだと思われていたものが、再びリサイクルして使用する。資源を無駄にしない、まさに地球規模のアイデアといえます。発想ひとつで世界は変えることが可能です。もちろん会社を変える事も出来ます。
ゴミが資源なんて発想、なかなか出来ませんよね。しかしその発想をして会社を良くしていくのも『仕事のうち』です。
いろいろな事にチャレンジをして、見えていなかった所を発見し、視点を変えてみて下さい。10秒かかっていた仕事を9秒にする、そんな小さな事でも良いです。今日も一つ、何かチャレンジを実行してみて下さい。
キーワード「挑戦・チャレンジ」の例文テンプレート

びわ湖の日

■1980年の今日施行した「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例(琵琶湖条例)」の1周年を記念して制定

琵琶湖の日、じゃなく『びわ湖の日』。テレビでも平仮名表記されているのを見かけませんか。どうして平仮名にしているのでしょうか。漢字が難しいから、という訳でもありません。小学校の教科書にも漢字で表記されていますから。
何故かというと『琵』も『琶』も常用漢字ではないからなんですね。じゃあ常用漢字にしろよ、と言いたくなりますが、この世は何とも説明しがたい理不尽な事がたくさんありますね。
まあそれが人生と言ってしまえばそうなのでしょうけども。そもそも我々は『努力=成功』ではない理不尽な世界に生きているのですが、「じゃあ理不尽なのだから努力は無駄」という考え方だけは絶対にダメです。
努力をやめてしまえばもうそれで先には進めません。常に努力し勉強し、理不尽に負けない心の強さを持って生きていかねばならないのが人生なのです。ですので今日も努力し勉強し、頑張っていきましょう。
というか、琵琶湖って漢字で書ける人、滋賀県の人を除いてほとんどいないのではないでしょうか。私も書けません。お互いに勉強しましょう。
キーワード「勉強・学習」の例文テンプレート

山形新幹線開業記念日

■1992年の今日、東京ー山形間を走る山形新幹線が開業

新幹線の切符にある「■□・」の印字の意味はご存知でしょうか。東海道・山陽新幹線経由だと「■」、在来線経由ならば「□」、きっぷにその区間が含まれない場合は「・」の表記が印字されています。これは会社が異なっているためで、その見わけがつくようにされているのだそうです。
仕事に何の役にも立たないちょっとした豆知識ですが、こんなものでも知っているのと知らないのとでは、人生がほんのちょっとですが変わって見えるものです。自分の業務とは関係のないかもしれない知識や教養を身に付けて、人としての魅力も磨いておきましょう。
キーワード「知識・常識・教養」の例文テンプレート

書けそうで書けない漢字(答えは下)

スマホに頼りきった頭を活性化させよう

  • いよいよ「コウハン」戦スタート。
  • 「コウハン」印刷。
  • 刑事事件の「コウハン」。
  • 「コウハン」に渡る活動。
  • 船のデッキを「コウハン」とも言う。

イベント・行事

7月

  • 1日:酒造・醸造年度初日
  • 1日:海開き
  • 7日:七夕
  • 13日:盆迎え火
  • 17日:祇園祭前祭
  • 24日:祇園祭後祭
  • 24日:地蔵盆
  • 1日~31日:河川愛護月間

■上旬

  • 全国安全週間:1日~7日
  • 国家公務員安全週間:1日~7日
  • 郵便番号週間:1日~7日
  • 富士山山開き:1日~10日
  • 協同組合の国際デー:第一土曜日
  • 7日頃:小暑(二十四節気)

■中旬

  • 第3月曜日:海の日

■下旬

  • 20日~30日:土用の丑の日
  • 21日~31日:森と湖に親しむ旬間
  • 21日~8月20日:自然に親しむ運動期間
  • 23日頃:大暑(二十四節気)
  • 最終金曜日:システム管理者の日

8月

  • 6日:広島原爆の日
  • 7日:全国高校野球選手権大会
  • 9日:長崎原爆の日
  • 11日:LIGHT UP NIPPON
  • 15日:お盆・終戦記念日
  • 16日:京都五山送り火
  • 23日:処暑

■上旬

  • 第1週:暑中見舞い
  • 2日~7日:青森ねぶた祭り
  • 3日~6日:竿燈まつり
  • 7日~8日頃:立秋
  • 8日~末日:残暑見舞い
  • 9日~12日:よさこい祭り

■中旬

  • 12日~15日:阿波踊り
  • 13日~16日:郡上おどり
  • 7月21日~8月20日:自然に親しむ運動期間

時事ネタリンク

書けそうで書けない漢字の答え

同音異義語特集

  • いよいよ「後半」戦スタート。
  • 「孔版」印刷。
  • 刑事事件の「公判」。
  • 「広範・広汎」に渡る活動。
  • 船のデッキを「甲板」とも言う。

コウハン特集でした。甲板は大体「かんぱん」と呼びますがコウハンとも言うそうです。孔版印刷というのは、小さな穴の開いた版と呼ばれるものに色を乗せて印刷する方法だそうです。シルクスクリーン印刷とも。自分で出来るのでやってみては!?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする